※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

E2値が高いが移植への影響は?多嚢胞性卵巣症候群について経験者の意見を求めます。

本日ホルモン補充周期D16で、受診してきました。D2〜エストラーナテープ を貼っています。採血でE2:1000pg/mlで、特に先生からは何も言われず5日後に移植が決定しました。
E2の値が高いように思えますが、この値が意味していることは何でしょうか?移植への悪影響はありますか?
分かる方、経験のある方みえたら教えてください。
関係ないかもしれませんが多嚢胞性卵巣症候群です。

コメント

のん

高いのは全然構わないですよ~⤴️私陽性出たの2回とも1200ありました(笑)200以上なら数値は気にしなくていいです。自然周期の平均、基準とは全く異なるので。

ホルモン周期は体内からホルモン出てないし排卵もしませんが、薬で低温期~排卵期~黄体期のバランスを作り上げています☺️
自然周期だとE2=200~400くらい=成熟した卵胞1つ分です。
ホルモン周期でE2が200以上になるってことは、薬がきちんと効いて卵胞は育ってないけどホルモンバランスは排卵期の状態になったことを表してます。

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♂️
    そうなんですね!!😲
    安心しました〜🙌✨
    これで落ち着いて移植日を迎えられそうです🙏

    • 12月9日