※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママチョ
妊活

二人目不妊で妊活に前向きになれず、旦那は二人目が欲しいが理由が不明。卵管閉塞の可能性があり、体外受精や手術も検討中。娘がいれば幸せだが、妊活再開が正解か悩んでいる。

二人目不妊なのですが、妊活に対して前向きになれません。
どうしたらいいのでしょう?

一人目は今現在3歳5ヶ月で、その子が2歳の頃から自己流タイミングと病院に通ったりなどして妊活してきたので、既に不妊歴は1年半弱になります。
今年の5月、普通の婦人科で最後に行った通水検査にて水が通らず、両側卵管閉塞ではないか、という疑念を残したまま今に至ります。
来週、不妊専門の病院にて、卵管造影検査の予約をしております。

質問というか、愚痴になってしまうのかも知れませんが……

二人目が本当に欲しいのか、分からなくなってしまいました。
去年の夏は、めちゃくちゃ欲しくて仕方がなかったのですが。
通水検査の結果を受けて、卵管が詰まってるかも知れないと医師に告げられてから、それならもういいか、という気持ちが優っています。
けれども、旦那はどうしても二人目が欲しいらしくて……
何故そんなに欲しいのか?と尋ねても、ただ漠然と欲しいみたいで、明確な答えは返ってきません。
正直、旦那は子煩悩とは言えないし、仕事から帰ってきて疲れていたら子供を邪険にするタイプです。
なのに、何故もう一人欲しいのか……、世間体としか私には思えません。

話が逸れてしまいましたが、私はもう、来週の卵管造影検査の結果が悪ければ、二人目は諦めようかと思ってます。
体外受精とか、FT手術とか、方法は様々あると思うのですが……
どれもお金がかかるし、授かれるかどうかも分からない子供の為にお金を使うくらいなら、今目の前にいる一人目の子を大切にしてあげたい。
それに、FT手術に関しては知識が無いのでよく分からないのですが、体にメスを入れるのなら、絶対に嫌です。
けど、もし、卵管造影検査の結果に問題が無かったら……
私は本当はどうしたいんだろう?って……

授かるまでに苦労するのは私、産むのも私、育てるのも私。
旦那は、当てにならない。
なんだかモヤモヤして、苦しいです。
離婚するつもりはないのですが、妊活に対して前向きになれなかったという理由で別れた方を最近拝見し、なんだか落ち込んでます。

まとまりのない文章になってしまいましたが、最後まで読んでくださった方、ありがとうございます。
こんな前向きになれない私が、妊活を再開する事は果たして正解なのか……?
私は、娘さえいれば幸せなんだけどなぁ……

コメント

いぬがお

私も治療してますが、たまに似たような自問自答しています💦
平日は保育園には行ってるけどほぼ一人なので、私一人で大丈夫?とか、、、

ただ、私は高齢出産で、自分も妹とは年の差があるので、兄弟ほしかったのを覚えてて、、、
作って上げたほうが子供のためかなぁとは思っています。ただ、年齢的に無理かもしれませんが、、、
まだ若いならゆっくり考えてもいいかなと思います!

  • ママチョ

    ママチョ


    回答ありがとうございます。
    やはり、治療歴が長いと、自問自答する事が多くなりますよね。一人目の時も不妊を経験したので、当時から自問自答の連続です。すんなり授かれれば、悩む暇も無かったのかなと思います。

    私自身が三人姉妹で、旦那も三人兄弟。確かに、兄弟姉妹がいた方がいいのかなって考えます。だけど、必ずしも仲良くしてくれるか分からないし、とか…… 結局、悩みは尽きそうにないですよね。

    • 12月6日
deleted user

結果が悪くなければ、2人目治療に進むんでしょうか🙄

旦那が協力して育てたいとなってないのに、大変そうだなー 現状を旦那に突きつけて、今はやめたらいいのになぁ〜と思ってしまいました〜

そこを話せないと、後々今以上に悶々とすることなりそな、、

  • ママチョ

    ママチョ


    回答ありがとうございます。
    卵管造影検査の結果が良ければ、むしろ何故妊娠出来ないのか分からないし、どこをどう治療すればいいのか分からない、という心境です。また一からいろんな検査をして、タイミング法から始めるのか…… 正直、薬飲むのもなかなかしんどいし、注射も好きではないので気が滅入ります。何より、精神的に辛いですね、またあの鬱々とした日々を過ごすのかと思うと……

    旦那曰く、なんとかしなよ、って感じですね。前に不安を吐露した際に、そんな風に言われました。何言っても暖簾に腕押しな感じで、求めている答えを返してくれない人です。まぁ、そんな人と結婚してしまった私のミスですけどね。治療もせず、旦那とのそんな会話をせずにすむ、すんなり授かれる人が本当に羨ましいです。

    • 12月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    治療してる妻に何とかしなよは腹立たしいです😠
    私は特にコレという原因は検査では出ずでしたが、年齢が年齢なので…投薬、注射、恐らく一発妊娠継続は年齢の確率的にまた無理、それを繰り返すかと思うと2人目はもう自信無いなと凍結卵も破棄しました。うちは主人の方が子供を強く望んでましたし子煩悩です。
    それもあって、ご主人の支えなく、育児しながらの治療は、どんな治療手段であれ、孤独だし辛いのではないかと想像してしまいました。
    少なくとも今では無いような…母になるママチョさんの
    気持ちが一番の優先、答えだと思います。

    • 12月7日
  • ママチョ

    ママチョ


    返信ありがとうございます。
    いろいろ考えて…… 今週12日に卵管造影検査を受けるのですが、旦那について来てもらう事にしました。結果が良くても悪くても、後で私が説明したのでは分かりづらいだろうし、何より子連れで電車乗って病院を受診する私の大変さも全く理解してもらえないと思うので…… 少し現実を見てもらおうと思います。
    その後で旦那がなんて言うか、それに全てが懸かっているかなと思ってます。

    まとまりのない私の質問に答えてくださって、ありがとうございました。

    • 12月9日
早産児3人のmamaになったよ!

旦那が漠然とした「2人目欲しさ」と、
私もできたら欲しいけど1人目を大切にしたい、ワンオペ確定なのに……
って感じで同じような気持ちでした。

子供に前向きになれない妻って報道で見ましたが、前向きにさせてくれない夫の現状があることを報道してくれたらいいのにって思いました。

子供を授かるのはやっぱり双方の意見がむく方向が同じじゃなきゃって思いました。

2人目を授かりましたが、気持ちが変わったのは、子供がパパっ子でとても面倒を見てくれて子煩悩になってきたからです……最初は何にもしてくれず本当に2人目はいらないって落ち込んでました。

  • ママチョ

    ママチョ


    回答ありがとうございます。
    そして二人目を妊娠されているとの事で、おめでとうございます。

    私の旦那は、子供は欲しいけれど、それまでの過程のことを理解してない感じなんですよね。病院に行って欲しいと言われましたが、自らついてくる気は無さそうで、他人事な感じなんです。二人の事のはずなのに……
    私の子供は完全にママっ子で、3歳になった今も、夜眠る時は私の腕枕でしか眠れません。可愛いので良いのですが、そうなるとパパの出番はほとんどなく、平日も帰りが遅く会えない事もあるので、なかなか子煩悩にはなってくれそうにありません。子供の事を好きではあるのでしょうけれど、度合いが私とは全然違うなと感じます。なのに、どうして二人目欲しいのかなって、謎です。

    • 12月6日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    返信に気づかずでした💦

    社会的責任として欲しがってるふうにも聞こえますね💦
    子供のこと好きって、そら大変な時も含めてじゃなかったら私もイラッとします。そんな感じなら私は妊活断固拒否だっただろうって思いました😭

    • 12月12日
そろそろ体重戻そうかな

私も欲しいー!!って思うタイミングと、でもこの娘との娘の為だけの時間がなくなる寂しさや、妊娠中の悪阻や、もし入院することになったらの恐怖、出産の恐怖を思い出しては戸惑っている自分がいます。

私は年齢的にも早めにと焦ってクリニック通い始めました。
けど若かったらもう少し遅くてもと思いました。
私の場合、私のたった一度の人生で子供が2人欲しいと思ったので妊活してます。

けどそうでないのなら授かったら授かったくらいの感じで無理する事は無いのかな?

それと旦那さんが2人目欲しがるのは普段娘さんに対して真剣に育児をしたことがない、自分の都合のいい時だけ構う、けど可愛いは可愛いって感じだから簡単に言えるのかな?

苦労を知ってたら奥さんに合わせると思うし。

  • ママチョ

    ママチョ


    回答ありがとうございます。
    25歳の時から妊活を始めて、2年授からず、27歳の時にクリニックを受診し、その時は運良くホルモン治療のみで済んだので、28歳になる年に第一子を産みました。そしてまた不妊に…… 現在31歳で、今すぐ授かれても32歳は確実に越えます。
    きっと、もっと年上の方も、ここにはいらっしゃるのだと思いますが、私は持病もあり、いつか病状が悪化したら手術を受けたりしなければならないので、大丈夫な今のうちに早く子供を産んで育児を済ませたいと焦っています。
    けど、旦那にはいろんなことが伝わってないなと日々感じています。話しても忘れる人なので。
    まだどうしたらいいのか答えは出てませんが、とりあえず、卵管造影検査を受けてから今後の事を考えようと思います。

    回答して頂きありがとうございました。

    • 12月9日
ママチョ

回答してくださった皆様、ありがとうございました。

さっき病院で卵管造影検査を受けてきました。
結果は全く異常無し、痛みも全然ありませんでした。
嬉しいような、悲しいような……
今のところは原因不明の不妊だね、と先生に言われてしまいました。
しかし、卵管に問題が無いと分かったので、少し気が楽になりました。

抗精子抗体の検査をお願いし、来週にはフーナーテストを予定してます。
一応、出来る限りの検査はしてから、それでも原因が見つからなければ、その時また考えようと思えました。

コメント頂いた皆さん、ありがとうございました。