※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

次回検診で血糖値検査があります。朝ご飯を2時間前に食べて来てほしいです。BMIが25超えており、毎日30分歩いています。検診前にできることや食事改善の効果について心配です。赤ちゃんにも影響があると不安です。

次回検診で血糖値検査があります
朝ご飯を2時間前に食べて来てくださいと言われました
私はBMIが25超えており毎日30分歩いております
引っかかりたくないのですが検診までなにかできること
ないでしょうか?クリスマスやお正月があり控えますが
検診がお正月後で心配です

また引っかかればどうなりますか?
調べると母体だけでは赤ちゃんにも影響があると
書いており不安と心配です
食事改善が一番の効果でしょうか?

コメント

ぽん

食事改善と運動ですかね😔

私は毎日2時間歩いています!
血糖値が引っかかったわけではないですが、出産の体力作りの為歩いています。
運動についてはお医者さんとよく相談してからの方が良いとは思いますが💦

クリスマスとお正月爆食いしたくなりますが、それは無事に産まれた後、いくらでもできるとおもって今年は我慢しましょう😅

赤ちゃんへの影響は分かりませんが、
引っかかると入院による検査、インスリン投与になるので、大変だと思います。

  • a

    a

    コメントありがとうございます🍓

    2時間素晴らしいです😭👏🏻
    はい、これ以上増やす場合は
    相談してみます

    はい、辛い思いしたくないので
    控えめにほどほどにします😭

    • 12月6日
mii

食生活は、毎日3食同じくらいの時間に規則正しく食べること。夜ご飯は遅い時間(21時以降とか)に食べない。
野菜から食べること。バランスよく食べること。炭水化物を取り過ぎない。甘い物やジュースは控えて水をたくさん飲む。

って感じですかね🤔
これだけでもだいぶ変わると思いますよ!

  • mii

    mii


    もし妊娠糖尿病と診断されてしまうと、管理入院があったり、自宅での血糖値測定、食事管理、それでも下がらなければインスリン注射、、みたいた感じになります。

    赤ちゃんに糖が行き過ぎると巨大児になってしまったり、出産のリスクが高まり、最悪の場合には死産などもあります😣

    • 12月6日
  • a

    a

    コメントありがとうございます🍓
    参考になります、やってみます😤💗

    • 12月6日