
災害時の備えについて、充電器だけで情報収集できるか、ラジオも必要か悩んでいます。
災害時の備えについて考えています。
手回しの充電器とラジオと電気がついてるものを買おうと思ったのですが、充電器さえあれば情報収集ができるのではないかと思ってしまったのですが電波などの影響でラジオもあるほうが良いのでしょうか?
- ぴぴ(2歳3ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
大きな災害にあったことはなく、数日間の停電だけでしたが
ネットは電波重すぎて情報収集し辛かったです💧
あといろんな情報も飛び交うので
基本的にラジオを信じてました🙌
あと人の声って何となくですが落ち着きました。
スマホの充電はなるべく最終手段や連絡手段として取っておきたかったので
手回し充電器、ライト付きのラジオと
電池式のラジオ単体を持っていますm(*_ _)m

nuts
東日本大地震のときは携帯はほとんど使い物になりませんでしたよ。
充電はあっても電話は電波が混み合っててつながらないしメールもめちゃくちゃ時間差できました。
ラジオが一番情報収集できましたよ。
あとは手回しのみのやつはやめたほうがいいです。
手回し+電池使用できるものでないと、意外と労力使う割に少ししかつかえないので。
-
ぴぴ
コメントありがとうございます!
やはり携帯電話は使えないですよね…
ラジオが一番ですね!
手回しのみのものはやめたほうがいいなど教えていただけて助かります!
探してみます!
アドバイスありがとうございました😊✨- 12月6日
ぴぴ
コメントありがとうございます!
なるほど、、やはりそうですよね💦
ラジオと充電器買います☺️
アドバイスありがとうございます!