
6ヶ月10日の女の子を完ミで育てています。夜の寝かしつけにかかる時間が長くて疲れています。体重が8キロあり、別の寝かしつけ方法を教えてほしいです。
6ヶ月10日の女の子を完ミで育てています。
完ミの方の夜の寝かしつけと、その所要時間はどれくらいか教えてくたさい。
私は、お風呂→ゆっくりして→ミルク→抱っこで始め縦ゆれスクワット状態で段々横揺れに→ベビーベッドに寝かしてます。
昨日は、置こうとすると気が付くのか動き出し、ぎゃん泣きで今までで最長の3時間かかりました。
ヘトヘトになりました…。
8キロくらいあるので、そろそろ別の方法の寝かしつけにした方が良いですよね?
- さーい(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月頃に完ミにしました😄10ヶ月頃に8㌔になりました😄
お風呂は、代々15分ぐらいです。その後にミルク→目を掻き出したらお布団の上でトントンです。最近は、お座りや腹ばいしちゃって寝てくれないのです。上手くいって20分ぐらいです😄最近ほっぺを上から下になでなですると寝てくれるようになりました😄
ざっとこんな感じの流れです。参考になれば嬉しいです😄

MY
うちの息子の場合は
お風呂→ミルク→寝落ちパターンが多く
最短で10分ぐらいで寝てくれます。
でも、寝落ちしてくれない時は
ミルクを飲ませた後に抱っこして
そのまま腕枕で添い寝をして
お尻をポンポンしながら
子守唄を唄って寝かし付けます。
寝てからもしばらくは添い寝して
深い眠りについたら腕を抜いて
側を離れます。
所要時間はだいたい30分~1時間です。
うちは昼間の背中スイッチが敏感で
置いて背中スイッチが作動するなら
先に背中を布団につけておけば
スイッチは作動しないだろう!と思い(笑)
今の寝かし付け方法になりました。
-
さーい
ありがとうございます!
10分て、すごい!
良い子ですね!
ミルクだとゲップさせるのに抱き上げますよね?
そうすると抱っこでうとうとしていて、下ろすと泣くの繰り返しで(^^;)
うちは6ヶ月、ずっとこれで来てしまったので眠いときに抱っこしないとぐずり泣きがすごくて…
でも今後は、ひらようさんのやり方も挑戦してみたいと思います!
ありがとうございます!- 5月2日

チョキ1212
うちはお風呂→ミルクで、飲ませててそのまま寝たらバンザイです。
寝なかったら、ベッドへ連れてってそのまま置きます。ダブルベッドなので横で寝たフリしたら首をゆらゆらさせながらずり這いしてきますが、ひたすら寝たフリします(笑)
のびのびと空いてる空間をゴロゴロして遊んでますが、いつの間にか寝てくれるのでほったらかしてます。
長い時は1時間近くかかりますね(^^;;私がうたた寝したりなので、実際はもっと早くに寝てたかもですが。
-
さーい
ありがとうございます!
やっぱり添い寝は安心するんですかね♥
ずいばいしてくるって、可愛いですね!
私は、実家に泊まったりしたときの2~3回しか添い寝したことなく、シングルのお布団で寝ているので幅も
狭く、ダブルベッドあこがれます(^^)
自然に寝れるなら赤ちゃんにとっても良いことですよね。
添い寝も挑戦してみようと思います。
ありがとうございます!- 5月2日

いろは
完ミ7ヵ月です!
あたしはお風呂(5時)→構う→離乳食、ミルク(6時前から20分くらいまでかかります)→寝る(7時)
って感じです!
勝手に寝てくれるので晩御飯や1人の時間満喫してます♡
寝なくてぐずる時ありますが、2~3回あやしにいくだけで寝ます!
ちなみに遅くても8時までには寝ます*°
-
さーい
ありがとうございます!
なず。さんのお子様素敵ですね!!
もうすっかり生活リズムも整っていたり、日中たくさん遊べているんですかね♪
19時頃からフリーだなんて羨ましすぎます(*^^*)
私も見習えるように整えてあげれるように頑張りたいと思います!!
ありがとうございました(^^)/- 5月2日
さーい
ありがとうございます!
眠いと目をこすり出しますよね♥
短いお手てがまた可愛くて。
トントンもやってみても私の腕にしがみついてきたり、遊んじゃって。
ほっぺをなでてあげるのはしたことなかったです。
挑戦してみます!
ありがとうございます!