
コメント

マーブルチョコ
飲むの飲まないは生まれたときの身体の大きさとかもあると思います
うちは生まれたときすでに4キロちかかったので哺乳力はすごくて普通に哺乳瓶でごくごく飲んでました
入院中は助産師さんの指示で増やしていってましたよ(^_^
マーブルチョコ
飲むの飲まないは生まれたときの身体の大きさとかもあると思います
うちは生まれたときすでに4キロちかかったので哺乳力はすごくて普通に哺乳瓶でごくごく飲んでました
入院中は助産師さんの指示で増やしていってましたよ(^_^
「哺乳瓶」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
土方ぷりん
そうなんですね!赤ちゃん36週6日で出産したのも関係してるんでしょうか?ちなみに産まれた時は3005グラムでした。
ここなっつ
初めまして。
3ヶ月の娘がいます。
低体重児だったのですが
哺乳瓶が吸えずシリンジであげています🥺
土方ぷりんさんのお子さんはその後
飲めるようになったのか
教えていただきたいです🥺
土方ぷりん
はじめまして!
長女は最終的に心臓が悪いことが発覚し、亡くなりました。
2021年に次女を産みましたが、健康体ですが、長女と同じく哺乳瓶が吸えず長女と同じ理由で悩んでいました。やはり体重が中々増えず、最寄りの小児科に相談し、紹介先の病院に2ヶ月くらい入院してました。その後普通に飲めるようになり、3歳になりました!
ここなっつ
お返事ありがとうございます🥺
そおだったのですね、、
お辛い中教えてくださり
ありがとうございます😢
長女ちゃんも次女ちゃんも生まれてすぐから飲めなかったのですか?
私の娘も生まれてすぐから飲めなく
入院していて
3ヶ月になりますがいまだに飲めず
今染色体の検査の結果待ちとなっています😭
土方ぷりん
2人とも産後すぐもミルクの規定量いっぱいは飲めなかったです💦
産院から帰ってきて更に飲まなくなり生後1ヶ月〜2ヶ月くらいまで入院してました。鼻から管でミルク飲ませないとダメな時もありました。
検査待ち不安ですよね😭
何もなければいいですが…
ここなっつ
飲めなかったけど産院では入院には
ならなかったのですか?🥺
退院後は哺乳瓶でミルクが飲めた感じですか?
退院してからは管で飲めない分を
補っていた感じですか?
ほんとに検査結果が不安です🥺
ちなみに首座りなどの発達は
標準ですか?🥺
土方ぷりん
産院では入院にはならず、もしまだ飲めないのが続いて体重が減るようなら産院か小児科にと言われてました。退院後しばらくは哺乳瓶で飲めてましたが結局だめで、シリンジで飲ませてましたが体重増えず、入院になりました。
入院後もあまりにも口から飲めなかったようで管を入れていたようです。哺乳瓶を色々試したり、温度を調節したりして哺乳瓶で飲めるようになりました。
首座りや寝返りは比較的早かったです。
ここなっつ
そおなのですね🥺
退院して4ヶ月あたりから
哺乳瓶で飲めるようになった感じですか?
筋緊張低下とかは無く
原因不明でミルクが飲めなかった感じですか?🥺
土方ぷりん
そんな感じです!
結果的にはミルクの温度にすごくシビアで、バランスボール乗って揺れながらじゃないと飲まないな子なだけでした。
5ヶ月からは離乳食をめちゃめちゃ食べたがる子だったのでミルクは必然的に80mlしか飲まなくなっちゃいました😓
ここなっつ
そおなのですね、、
ご飯いっぱい食べるの羨ましいです🥺
教えていただきありがとうございます🥺
私の娘も4ヶ月くらいには
飲めるようになるといいんですが、、
今のところ何の希望もないです😭