※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

出産後、NICUにいる赤ちゃんの母乳について困っています。搾乳の頻度や保存方法、搾乳器の選び方について教えてください。

2日前に出産し、子供はNICUに入ってます。
母乳についての説明がなく困ってます🌀

・搾乳は毎日するのか。
・毎日するとしたら何時間おきなのか。
・退院後の搾乳したものはどう保存すればよいのか。
・退院後毎日もっていくのか。
・どのくらいの量を毎回持っていけばいいのか。

どなたか教えて頂けると嬉しいです😔

あと、搾乳器買う時は自動と手動どちらが
使いやすいとか消毒しやすいとかあったら
教えて下さい💭💭

コメント

ヒート

看護師さん、助産師さん等は呼べませんか?実際どうなのかはその病院で聞かないとわからないと思います…

  • あんこ

    あんこ

    ですよね、、
    きいてみます!!
    すみません。わざわざありがとうございます。

    • 12月6日
  • ヒート

    ヒート

    いえいえ!産後すぐにNICUだとバタバタですよね、説明もないと不安でしたね💦
    ていねいに教えてもらえるといいですね😌💡

    • 12月6日
玉子焼き

ご出産おめでとうございます!私も今年の春に出産し直ぐに子どもはNICUでお世話になりました😌

産後ですし心も体も追いつかず不安ですよね。

一番は病院の助産師さん、NICUの看護婦さんに聞くのがいいと思いますが参考程度になれば😉✨

私の場合搾乳は毎日していました!
3時間置きに夜も搾っていました!
保存は専用の袋に入れて冷凍した物を保冷バックなどにいれて持っていくといいと思います!!
あんこさんの母乳の出が良ければ毎日じゃなくてまとめて持って行ってもいいと思いますが顔みたいですよね😌
体が許す限り面会行ってあげてください!

私の場合幸い母乳の出はよくかなり搾れましたがそれが逆効果で、搾ったら搾っただけ母乳が生産され常におっぱいが岩の様にカチカチでした😢
母乳は赤ちゃんに直接吸って貰って需要と供給が出来てくると助産師さんが言っていました。

参考になれば嬉しいです😊

  • あんこ

    あんこ

    やっぱり、毎日やらないとすぐ張ってしまいますか?🤔

    出はいいって言われたけどそもそもおっぱいが張ったことなくて張りの感覚もわからなくて😅

    • 12月6日
  • 玉子焼き

    玉子焼き

    逆です!!
    絞り過ぎると張ります!!

    張っても辛くないなら
    搾っても大丈夫だと思いますよ😆

    • 12月6日
  • あんこ

    あんこ

    逆なんですね!!
    1日置きとかの方がいんですかね?🤔

    • 12月6日
あいうえお

搾乳は毎日。3時間おき。
夜中もやったほうがいいです。
その時はお子さんの写真などを見ながらやると、母乳の出が良くなったりします。

家に帰ってからは、写真のようなものに入れて冷凍保存します。
病院の売店やコンビニで購入出来るはずです。
お子さんの飲む量が多いのであれば、毎日持っていった方が、ミルクを足さずに済むかもしれません。
量が飲めないお子さんなら、何日か家の冷凍庫で溜めて中がアルミ素材とかの保冷バッグに入れて病院に持っていきます。

次NICU行く時に、看護師さんでも助産師さんでも捕まえて聞いて大丈夫です!
バタバタしてても、時間見つけて来てくれると思います!

  • あいうえお

    あいうえお

    あ、搾乳器は手動を2つ、新品とお古も貰ったので交互に使ってました!

    • 12月6日
  • あんこ

    あんこ

    詳しくしかも画像までありがとうございます😭😭

    きいてみます!少し対応悪いけどめげずにきいてみます(笑)

    • 12月6日
うさぎ

3ヶ月ちょいNICU→GCU入院してました。
毎日3時間おき搾乳。
搾乳後は専用のフリーザーパックにいれ冷凍保存。→保冷バッグにいれて病院へ。
毎日持っていかなくてもまとめて持っていけばいいです。
量は赤ちゃんが飲む量で減るのが変わってくるのでNの看護師さんにきいたほうがいいとおもいます!

私は期間が長かったので自動の搾乳器買いました!
手動は手が疲れてしまうので…😅

  • あんこ

    あんこ

    詳しくありがとうございます!😳
    2ヶ月くらいの入院になりそうなので自動のやつにします😆

    • 12月6日
ぱーぷる

NICUに1ヶ月半入院してました👶
✔︎搾乳は毎日
✔︎搾乳は3時間おき(夜中も)
✔︎搾乳した母乳は冷凍保存(病院で容器が貰えるか、市販の専用容器を買う)
✔︎私は退院後毎日保冷バッグに入れて持って行きました(看護師さんが期限管理してくれると思います)
✔︎母乳量や赤ちゃんの飲む量に個人差あると思うのでこれは聞いた方がいいかも
✔︎搾乳器は私は病院に置いてある物と同じ物をレンタルしました😊
メデラのシンフォニーという電動搾乳器です💡
コンセントに繋いでやるタイプはパワーがあって楽に搾乳出来ました🔌👏

  • あんこ

    あんこ

    全部の質問にありがとうございます😭😭

    やっぱり1ヶ月入院ってなると電動が楽ですよね🤔
    退院後見に行ってみます😳

    • 12月6日
コト

出産お疲れさまでした!
私は3ヶ月弱NICUとGCUにお世話になりました☺️
心身ともに疲れてるのに、不安ですよね😢お身体無理のないように、寝れるときはしっかり休んで下さいね🤗

⚫︎初乳(産後すぐの黄色い母乳)は特に大事です。毎日3時間おきです。
⚫︎私はカネソンの母乳バッグを使っていました♪哺乳瓶に貯めて、そのまま流し込みます。そしてなるべく平らに置いて冷凍します。袋が破れないように注意して下さいね。
⚫︎産後すぐはあんこさんの体調も安定しないことと思いますし、しんどいときは無理せず2、3日に一回でもいいかもしれません。もしなるべく毎日持ってくるように言われたら、ご家族に代わりに持って行ってもらうといいですよ☺️どなたか手伝ってもらえる方はいますか?
⚫︎私は最初のひと月は3時間おきになるべく搾乳していたので1日7〜8袋貯まりましたが、しっかり凍らせてから持って行きたかったので5袋とかでした。保冷バッグに保冷剤と一緒に入れてました。

搾乳機はカネソンの手動を使ってました!たしか西松屋で¥3,000くらいです。市販の哺乳瓶を付けて使います♪
電動も迷ったけど、高いし数ヶ月だけだし…😅
哺乳瓶は先でも使えるだろうし…と思って一緒に買いました☺️
消毒するときは全部分解してまたはめ直すのが厄介ですが、慣れれば簡単です。

  • あんこ

    あんこ

    詳しく丁寧にありがとうございます😭

    里帰りが出来ないので旦那と協力してって感じになるので
    無理せずにやっていこうかなと思います😭😭

    すごく助かります!ありがとうございます!!

    • 12月6日