
コメント

あーか
朝起こして、明るい部屋に移動、オムツ替えて、着替えさせて、授乳させて、家事とかの生活音出してても寝ちゃいますか?
朝のお散歩とか行くのも良いと思います!
0時に寝付くとやっばり7時に起きるのはきつくなると思います(/Д`;

みーこ
生活リズムは、朝早起きすることから整っていきますよ😊
たとえ0時に寝た日でも、朝は絶対早く起こす。
冷たい水で手や顔を洗うなどすれば、目は覚めますよね😌眠そうなのに起こすのはかわいそうな気もしてしまいますが、幼いうちから生活リズムをつけることはとても大切です!
習慣がつくまでは大変ですが、ぜひ諦めずやってみてください。
-
こまち
前夜遅く寝たから起こすのかわいそうで今まで寝させてました💧早起きから心掛けてみます!ありがとうございます😊
- 12月6日

退会ユーザー
うちの子もそんな感じでした😅
とりあえず早く起こしてリビングへ行っておっぱいをあげて、それでまた寝るようであれば寝かせてましたよ。夜も旦那さんの帰宅の関係上寝かせるのが23時以降がよくありました。
子供の体力がついていくにつれて朝起きて遊んで午前寝をして、ミルクを飲んで午後寝をして遊んで夜寝るというようなリズムが自然とついていきました。
もしかしたらまだ体力がなくてすぐ充電切れになってるだけではないでしょうか?何をしても寝てしまうようであればそのまま寝かせてても大丈夫だと思いますよ😊
-
こまち
なるほど、、、
充電切れなのはあると思います笑
成長進むにつれて変わってくるかもしれないのでとりあえず早起きさせて様子見ます😌- 12月6日
-
退会ユーザー
生活リズムってどうしても気になりますよね💦
私も早く寝かせなきゃ、ちゃんと起こさなきゃと心配でしたが今となっては赤ちゃんのしたいようにさせて良かったなと思ってます🤗
寝てくれてる間に自分も寝たり家事をしたり、その時間を自分に使うのもいいかもしれませんよ😊- 12月6日
こまち
はい、、全部やっても寝ちゃいます笑
抱っこ紐やベビーカーでお散歩いくと、時間関係なく心地良さそうに寝ちゃいます😢