
コメント

そーま
まだダメと言ってもすぐ理解できる年齢ではないと思うので、根気強く教えていくしかないと思います!お顔は優しく触ってね〜と言って、痛いことされたら大袈裟に悲しんで痛かったことを伝えるとか😳お友達のお顔は怪我させると怖いので私なら触らないように言うと思います!

ミク
うちの子は痛いと言えばよしよしするようになりました!!
言い続けることが大切かなって思います!!
-
ママリ
痛いと言って、よしよししてって教えてるんですが、うちの子はまだ自発的によしよししないです😭
11ヶ月で凄いですね!- 12月6日

R
私はですが、
新生児のフニャフニャの時から
何をするにしても言葉で伝えて育ててます😊
それでか??は分かりませんが、
三人共言葉の理解は結構早くて、
1歳頃には言葉で伝えても小さいながらに分かっていましたよ!分かってても止める行動に移せるか移せないかは気分とかにもかなり左右されてましたが😅『イタイイタイだからしないよ。』とか『嫌だからやめてね』とかその都度その都度伝えました!
わざとふざけてすることもありますが😅
その子のタイプにもよりますが、
三女の場合、泣き真似したら爆笑なので効果なし😂
怖い目の顔で真剣に伝える&言葉でも伝える方が効果あります(笑)
-
ママリ
言葉にしてるんですが、わかってないのか面白がってわざとしてるのか…🤦♀️いや、後者なんでしょうけど、怒ってもするってなんでなんですかねー!
一瞬効いたかな?と思っても次の瞬間ぺちぺちします😭- 12月6日
-
R
反応が楽しいのでしょうね😊
まだまだこれからなので、
引き続き言葉と表情とかで伝え続けるしかないですよね💦- 12月6日
ママリ
保育園でも触ったら言葉で伝えているはずですが、家でも触ってくるので保育園でも触ってるだろうなーって心配です😭
言葉やリアクションで根気強く…ですね。理解してても面白がってそうです😭