※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がアデノウイルスで、40.5度の熱が出ています。座薬を使ってもいいか悩んでいます。寝るのを嫌がり、抱っこで落ち着くようです。

1歳7ヶ月の子がアデノウイルスです。今日は7時、16時にアンビバ坐薬いれています。いまさっきも起きて、40.5度てした。座薬入れてあげてもいいでしょうか、、むやみやたらに使わない方がいいのかなぁ、、、寝るのはヤダとぐずります。抱っこしていると落ち着きます。

コメント

mama

抱っこで落ち着いているなら様子を氷枕だけで様子を見ちゃいます🤔
ぐずりがひどい様子なら使ってあげたほうが眠ってくれますが😭💦

ままり

この前突発になり、40.7まで
熱が出ました…😨

小児科の先生に熱があっても
元気でご飯も食べれて
水分も取れてるなら
座薬入れなくていいって
言われました😥
でも寝るのグズグズで
寝れないなら使ってあげてって
言われました💦

むやみに熱を下げるのも
良くないって言いますし、
使うタイミング難しいですよね…

でも今寝れない状況なら
可哀想なので私なら座薬使います😥👌🏻

はじめてのママリ🔰

日中は使わずに、夜は眠れないようなら使ってます😣💦

へこ

ぐったりして水分とれないようなときは坐薬使います。脱水になるので💦1度下がるだけでも、だいぶ楽になると小児科の先生に言われました!

なっちゃん

あまり使用すると肝臓に負担がくるといわれました。
座薬いれても下がらない場合はとりあえず熱を出したいからまた出る、うちもアデノのとき、40越えて先生にこんなに熱が高いのが続いて頭がおかしくならないのか聞いたら大丈夫‼️といわれたしかに次の日に少しずつ下がりました😃