※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供の小児喘息の予防吸入について質問です。吸入器で何を吸入するのか、購入かレンタルか知りたいです。

子供があと1回喘息のような呼吸や咳、呼吸が起きたら
小児喘息と診断されます

その場合夜間や自宅で予防吸入をすると言われました
吸入器は高いけど購入になるようです。

その場合何を吸入するのですか?
市販の吸入器は、水蒸気を吸うものだと思うのですが
小児喘息でも薬でなく水蒸気を吸うのでしょうか?

吸入器はレンタルでなく、購入している方みえますか?
どんなものをつかってますか?

レンタルだよ、と言う方もその旨をコメントください😭

右も左もわからず不安です😭

コメント

deleted user

吸入薬は毎回処方されてます。
うちはメプチンとインタールです。
吸入器はVOYAGEというもの買いました。
わたしも右も左も分からず
ただただ病院が勧めるものを購入しました。
総合病院で入院もしましたが
総合病院と同じものだったので高かったですが
安心はありました。保証もあります。

義姉の子はオムロン使ってました。
そちらは1万くらいと言ってましたが
うちのは3万したのでそれを見たあとに
オムロン見たらすぐ壊れそうなだな、、と
感じてしまいましたが今のところ2年
使っていて問題はないそうです。

めくま

いや、喘息の吸入器っていうのは水蒸気ではなく、
吸入薬の事だと思いますよ。

機械じゃないので、レンタルにはならないです。

一個2000円から3000円なので、高いです。

写真みたいなやつ。

気管支に薬を吸い込みます。

シムビコートは効きがいいんですが、私はですが、しびれなどの副作用が出ることもあって、
私はアドエア使ってます。

人によって合う合わないもあるので、副作用が出たりしたら、かえるとかになると思います。

  • めくま

    めくま


    上の予防用の吸入薬は、吸入器機はいらず、その一個で完結します。

    • 12月5日
☆

うちは上の子が生後すぐから咳やゼンメイが多く、家系的にも私の父、妹2人、旦那も喘息持ちで、しかもみんな重度で、今でも何かあれば、ぜーぜーゆっています。その血筋もあるのと、上の子が心臓病もあるので、喘息とは診断される前から器具をうちは買い、開胸手術もしたのですが、カテーテルで残りの血流をとめることもあるので、予防のお薬を吸っています。
器具は寝転がっていたり、逆さまにしてもいける高いものを購入し、2万半程度でした。
うちは発作時はメプチン、インタールですが、予防ではパルミコートを吸っています。今、喘息の予防はパルミコートなので、多分、パルミコートを吸うことにはなるかと、、
パルミコートもインタールはメプチンと混ぜてするのですが、全て水蒸気ですよ!しかも、結構繊細な器具なので、少しさぼって、ほこりかぶったり、直接水流をあてたり、しずくがあると、水蒸気がでずらかったり、電源が入らなかったりなど、あります。レンタルをうちは考えたことがないのですが、レンタル出来るなら、それでいいのかな、、と
その年齢で治療すると、3歳以降などしっかりする頃には発作も起こさないようになるようなので、家系的に喘息でないならば、レンタルでいいかと!ただ、家系的に喘息持ちで、2人目、3人目考えるなら、買う方が安心かなとも思います!