
保育園で子ども同士のトラブルで怪我があった時、保護者に説明が不明確で疑問を感じています。他の子に傷を負わせた可能性も考えられるのに、正しい情報が提供されないことに不満を感じています。
保育園の先生されてる方いたら教えてください。
子ども同士で揉めちゃって、顔や体に傷ができたりする事あると思うんですが、怪我した子の保護者に嘘の理由を言うことってありますか?
今日娘の顔に傷が二つついちゃったと報告があり、『娘ちゃんが友達の持っていたおもちゃを欲しがって〜』と言われたので、娘がしつこくしてお友達に引っ掻かれたのかな?と思ったのですが、
『〜欲しがって、貰えなかったから怒って自分の顔を引っ掻いちゃって』と説明されました。
うちの保育園では、娘に傷やアザが出来た時、なぜか腑に落ちない説明や言い訳っぽい説明が多く、毎回モヤモヤしてます。親同士の揉め事を防ぐ為かな?と勝手に思ってるんですが。。
友達に引っ掻かれたとかなら納得だし、うちの子は相手に怪我させてませんか?とか聞けるのですが、自分の娘が怪我させちゃうこともあるかもしれないのに、その時も知らせてもらえてない気がします😔
- なあ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

GanbaruOkan
保育士ではなくすみませんm(_ _)m
どこかで聞いた話、保育士さん達は保護者間で揉め事の発端とならないように喧嘩しても相手を言わない事があるようです。
お話が出来るようになる年長さんだと出来ないですが、今回の件ももしかすると似たような事だったかもしれないですね…
だけど親としては相手と喧嘩両成敗だと互いにゴメンネってなるしそこから保護者の輪が出来ることもあるのにと、正直に話して貰えてないとすれば不信も募りますね…

かえ
保育士してました!
多少両者を庇うような言い方をすることはありますが、嘘の報告はしませんねー😵名前を出さずにやったやられたの報告をしていました。
園長先生や他の先生に相談してみるのもいいかもしれません。大きいけがとかのときにもそんな風に言われたら困りますし😭
-
なあ
コメントありがとうございます🙏🏻✨
やっぱ嘘までつかないですかね💦自分で傷つけたと聞いて、普段の家の様子しか知らない私ですが、違和感を感じてしまいました。
確かに、揉めないように揉めないようにというのは毎回感じさせられます。とても小さな保育園で、園長や主任の先生もその様な報告の仕方をするので、園自体がそういう考え方なのかもしれません。- 12月5日
-
かえ
家出しないのに、そう言われると疑っちゃいますよねー。
皆さんそう言われるんですね😵相手に謝って欲しいとかではないけど、モヤモヤしますね😔- 12月5日
-
なあ
そうなんです!相手に対して何か思う訳でなく、お友達と喧嘩して怪我しちゃいました〜ってサラッと報告してくれる方がいいなと思ってます。本当に自分でやったのなら先生には申し訳ないですが😂
- 12月5日
-
かえ
嘘だとしたら、他のことまで疑っちゃいますよね😂
- 12月5日
-
なあ
今までにも腑に落ちないことが多々あったので、疑心暗鬼です😂でもあと2年はお世話になる予定なので、忘れることにします😂❤️
りささんも二人目妊娠中なんですね〜✨お腹も少しずつ出てきて子どものお世話大変ですが、頑張りましょう💕- 12月5日
-
かえ
2年😂
何も無いこと祈ってます😂
14週ってことは、近いですね💕頑張りましょう~💕- 12月5日

退会ユーザー
保育士です!
園での事故や怪我は園の責任ですので、相手のお名前は出さないことが原則です。
ですが嘘の報告はないと思いますが…ふに落ちないことが多いなら、その先生が気を使ってそう言っているのかもしれませんね…
お互い様だと思っているので、はっきり伝えてください!と先生に言っておいても良いかもです。
-
なあ
ありがとうございます🙏🏻✨
やっぱり嘘の報告は普通ないですよね💦
今度こういう事があった際は、娘が誰かに怪我さしたりしたら教えて下さいね!って伝えてみます。- 12月5日

はじめてのママリ🔰
うちの保育園も相手の名前は出しませんが、怪我の経緯は本当のことが伝わっています。
親同士のトラブルを避けるためです。
-
なあ
教えていただきありがとうございます🙏🏻✨
もちろん相手の名前を知りたいわけではないのですが、自分でやった??と違和感を感じてしまいました。でも皆さん嘘の報告はないとのことなので、自分でやったんだと思います。- 12月5日

ちちぷぷ
保育士してます。
嘘つくことは絶対にないですね😂包み隠さず話します。嘘をついたほうがトラブルの元になりますよね😅
こうして悶々とされる保護者の方がいらっしゃいますしね。。トラブルがあって自分の顔を引っ掻くなんてなかなか考えにくいですよね💦💦
それならお友達に引っかかれてしまって、止められず申し訳ありませんでしたと言われたかったですよね😢😢
本当のところはわからないですが。。
-
なあ
嘘はないと聞いて安心です🙏🏻
本当に自分でやったのなら、怪我したのが自分だけで良かったと思います。家で、思い通りにならなくて泣きじゃくることはありますが、自分の顔に傷がつくような愚図り方を見た事がなかったので、ちょっと疑ってしまいました💦
コメントありがとうございました✨- 12月5日
-
ちちぷぷ
わからないですが、、聞いてる限り???となりますよね、、それはわかる気がします😅かと言って、それ以上保育園に突っ込めないですしね😅😅難しいところですね。
ここからトラブルは増えると思うので何かあれば納得いくまで保育士に聞いてみたらいいと思いますよ!- 12月5日
-
なあ
そうなんです!これ以上保育園には突っ込めないので、穏便に済ませるための嘘はよくあることなのか?と思いここで質問してみました😂
皆さんに聞いて頂けて、ちょっとスッキリしました😆
もし次同じようなことがあれば、聞いてみるようにします!
ありがとうございました😊✨- 12月5日
なあ
いえいえ、コメントありがとうございます🙏🏻✨
やはり相手の名前を出したりすると保護者同士で揉めたりとかあるんですかね😅
私も相手が誰か知りたいとかではないんですが、説明が不自然すぎて、え??って思うことが多々あって😅
保育園行ってたら多少の怪我は絶対あると思ってますが、ありのままに説明してほしいな〜と思います。(実際してるかもしれませんが😂)