![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
貰えますよ^ ^ 請求しなきゃ時効を迎えます。 って言われました。
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
私も未婚で子供が1歳半になった時に認知をしてもらい、養育費調停をしました。過去の養育費請求したんですが、無理でした。。
養育費調停までして、養育費の金額を決め、その時に話したんですが。。
調停員に相手が承諾すれば払ってもらえるが、それは強制できないからと言われ。。結局無理でした
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
失礼でなければ裁判後どのくらい養育費もらえてますか?
こちらは相手が多分収入400万くらいじゃないかとおもいます。- 12月7日
-
まはまは
養育費の金額なら、裁判までやらずに調停でほぼ、決まります❗️家庭裁判所のHPでも、確認できますが算定表が基準で金額が決まります(^ ^)調停では双方の収入を、細かく計算して1-2万の枠でも、16000円など細かく計算して出されます。
希望金額はもらえると言う保証は全くなく、、私の場合は相手の収入が、少なく17000円でしたが相手が2万でと言われたので2万にしました(^ ^)
きっと、まだ若いのでこれからの収入が上がるの可能性もあるので、2万であまり増額請求されないように手を打ってきたみたいです❗️
2年過ぎましたが今もきちんと払ってくれてます❗️- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
参考になります!
認知は認知調停をして、もらいましたか?- 12月9日
-
まはまは
私の場合はしてもらいました❗️時間はかかるけど、公正証書を、作成するより安く済むので、それに申し出した月から遡っての請求はもらえるので、2.3ヶ月ほど、確定する月がズレたとしても、調停できちんと算定してもらい、調書を作成してもらった方が、もし支払いが止まっても調停番号ですぐ情報が出てくるので手続きと楽かなぁって❗️
- 12月9日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
原則過去の養育費は請求できませんよ!相手が応じるなら別ですが…
今に至るまでに何度か養育費払ってほしいとライン等伝えましたか?それによっても変わります。言い続けなければダメです。
私はそう弁護士に言われましたよ
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
失礼でなければ相手の収入の何割くらい養育費もらえてるか教えていただけると嬉しいです- 12月7日
-
あー
私は養育費もらってませんので😅
養育費いくらが妥当かはネットで調べてもでてきますよ〜☺️- 12月7日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございます
時効になる期限ってわかりますか