※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
子育て・グッズ

1歳7カ月の子がアデノウイルスにかかり、高熱が2日目で痙攣の可能性があるか心配です。

1歳7カ月の子が初めてアデノウイルスになりました💦今は寝れています。水分もまあまあ、食欲もまあまあありますがぐずりが凄く、寝てる時も寝息がはげしめです😢熱性痙攣など、起こすかなぁと不安です、、水曜日から熱が出ているので、高熱は出て2日目ですが、痙攣など起こす可能性ありますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が1歳前に熱性痙攣と
1歳3ヶ月にアデノで入院してました😰(何日も食べ物受けつけなかったので)

熱性痙攣起こしたときは
微熱で保育園早退して家で眠りそうな時に急に痙攣起こして37度から39度まで急に熱があかりました😨!

アデノのときは4日ほど40度続きでしたが痙攣は起こさなかったです!

可能性とかはわからなくてすみません😣どっちもなったことがあったのでもしでしたら参考にしてください💦

  • ぴよまま

    ぴよまま

    ありがとうございます😢食べないと、やはり入院とかですね💦お辛かったですね😭

    常に目を離さず看病してようと思います!ありがとうございました😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

熱性痙攣って、熱が上がってる時より、熱の上がりかけの時に起きるイメージです🤭

生後10か月の時にアデノになってしまい40度近い熱が5日程続きましたが、痙攣は起こさなかったです!

家で見てる時痙攣起こしたら…と不安ですよね💦看病でおつかれかと思いますが、おコメさんも無理されないでくださいね😌

A

熱性痙攣のほとんどは遺伝だそうです。
おコメさん含め自分の親族や
旦那さんの親族に既往歴があると、可能性は高くなりますが、誰も経験が無ければ恐らく心配ないかと思いますよ😉
ちなみに、我が家は旦那が既往歴ありなので、熱が出る度にハラハラしてます😣