
コメント

1姫1王子
自分がやりたかったこと以外だとそんな感じです。
食パンを切って渡したらそれが嫌だったみたいで、1斤まるごと渡したら食べました😂
2歳半とかのいじけるはもっとタチ悪いですよ(´д`|||)
まだ可愛いもんです(笑)

みく
え、娘さんすごくかわいいですね!
息子は基本ニヤニヤヘラヘラしているので、よその子がいっちょ前に怒った顔したりするのを見ると、なにそれかわいいー!ってなってしまいます😏
きっと一緒にいると心配になってしまうんでしょうけど、はたから見るとすごく微笑ましい光景ですよ😂
一瞬だけなら大人の真似をしているだけだと思うので、その後ひどい癇癪につながったりしないなら「ごめんね、自分でやりたかったね」と声をかけて見守ってあげてもいいと思います!
ヤキモチは焼いてくれませんが、ものに八つ当たりはうちもたまにあります💦
ご飯食べたくないときに机の上のマグを手で払ったり、ほしいおもちゃと違うものを渡されたらそれを床に投げつけたり…私に当たって痛かったり、ご飯がこぼれてしまったときは一応ダメよと言いますが、自己主張できない子にはなってほしくないので基本見守ってます😏
-
りんご
ありがとうございます!
ニヤニヤしてくれてる方がかわいいって思えます😭
ほんとにすぐいじけるんです💧
癇癪をおこしたりはあまりないですが、いじけて仰け反ってみたり、抱っこ拒否して手を払い除けたり、あとは壁に向かって走っていってこちらに背を向けたまま数秒フリーズしたり…
私も自己主張できない子にはなってほしくないとは思ってます😭
ティッシュをバーバーだしたりとか、テーブルの上に乗った時も怒らず見守った方がいいんでしょうか?
友達に「怒りすぎ!」と言われてからずっと気にしてます💧- 12月5日
-
みく
やってほしくないこと・危ないことは、叱ると言うより言って聞かせないといけないとは思います。
私は危ないものやお店のものを触ろうとした時は「ダメです」「触りません」と淡々と言って、その手を制してあげるようにしてますが、本人は特に怒ったりせず、ほかに触っていいものを探しにいきます。
たまにどうしても譲れないものもあるみたいで泣き出しちゃうこともありますけどね😂そういう時は抱っこしてなだめてあげればまたケロッとして遊びだします!- 12月5日
-
りんご
息子さん素直ないい子ですね✨
あやさんの接し方が素晴らしいからですねきっと😭
私なんでもすぐダメ!と言ってしまうので、本当に反省です💧
お店に入った時は、「触らないおててよ」と言うと両手を後ろに回してニコニコするんですけど、それもすぐ解除されます笑- 12月5日

𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
そのくらいのいじけ方、可愛いもんですよ〜(笑)
今ではもう大変大変!!(笑)
泣き叫ぶわ暴れるわでお手上げ🤷♀️
きっと思うようにいかなくていじけちゃってるんですね。
どの家庭の子もほとんどそーだと思いますよ😊
-
りんご
ありがとうございます!
そうなんですね😭
みんな通る道なのかなぁ…
今までほんとにすぐ怒ったり注意してたのでそれも良くないのかなと思って💦
もっと心に余裕もちたいんですけど私がすごく弱くてダメダメです。- 12月5日
-
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢
私も余裕ないとすぐ怒っちゃいます( ノД`)( ノД`)
でもダメな事はダメ!と教える事は大切な事ですよ😊
因みに上の方へのコメ返見ましたが
ティッシュをバーバー出された時は注意しませんでした。それも遊びの一つかな。と思って。
でも片付けが大変だったので私は新聞紙や広告を渡してビリビリ破かせていましたよ(笑)
テーブルに乗った時は怒ります!乗っていい場所じゃないし落ちたりしたら危ないので。- 12月5日
-
りんご
そうですよね💦
危ないことや人に迷惑がかかる時だけ怒るように気をつけます😭
前にもチラシを渡して破らせたらと言われたことがあって、渡してみたんですけど食べるんですよね…
アンパンマンのカードとかも食べます😵
ティッシュはバーバー出したあと小さくちぎって遊んでます💧- 12月5日
りんご
ありがとうございます!
えー1斤丸ごとはすごい😂
イヤイヤ期は大変て聞くし、ビクビクです💦