
イヤイヤ期の姪が8ヶ月の息子に意地悪をするのでイライラしています。イヤイヤ期の子育てアドバイスをお願いします。
イヤイヤ期のコとの付き合い方について、教えて下さい(>_<)
もうすぐ3歳の姪がいますが、8ヶ月の息子を突き飛ばしたり、息子が遊んでいる玩具を取り上げたり、ちょっとした意地悪をします。
「押さないでね~」と姪を注意したり、違う玩具を息子に差し出すとそれも姪が取り上げたり…子供の事だからと思いつつ、イライラしてしまいます(´д`|||)
イヤイヤ期のお子さんを上にもつママさんは日常茶飯事だと思うのですが、心掛けですとかどう接しているとか、アドバイス頂けるとありがたいです(>_<)
- もか(5歳11ヶ月)
コメント

ままり
しますよね😭
普段からもかさんは姪っ子ちゃんと仲良しなんですかね?🥰だから焼きもちやいてそうですね😁
突き飛ばしたり、叩いたりは駄目な事なのできちんと叱ります。
でも姪っ子となると、、叱りづらいですよね、、
姪っ子ちゃんのママは何もいわないんですか?
もか
お返事ありがとうございます♥️
産後腱鞘炎になってから、前ほど姪を抱っこしたり遊んだりはしなくなってしまいました😰
姪も今までアイドル扱いだったのが新参者(息子)に注目がいって寂しい部分はあると思うのです😓
「突き飛ばしちゃダメだよ~」と姉(姪の母)は言うのですが、姪は聞いているのかいないのか💦という感じです。
息子のフォローで私自身、姪を叱るまでは至っていません…
(姉的には叱っているかも?で私から言うのも変なのかなぁと思ってしまったり)
そういう面で私自身やきもきしている部分もあります😰
ままり
お姉さん、呑気なかんじなんですかね😂
私にも妹がいて、姪っ子がいますが、息子が叩いたりしたら真剣に怒ります。
やられてる側のもかさんからしたら、その叱り方?はモヤッとしちゃいますよね、、😭
もか
そうですね😰
マイペースな部分はあります💦
息子もいずれイヤイヤ期到来しますし、まりかさんのように叱るべきときに叱れる母になりたいと思います❗
初めての子育てでこちらも神経質になっている部分はあると思うのですが😰
モヤッとしてしまいます💦
愚痴になってしまい申し訳ございません💦
お話聞いて下さりありがとうございます🙏❤️