※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

11ヶ月の娘の離乳食の数と、避難所に必要なものについて相談です。

最近地震が多いので防災グッズ用意しようと思っています。

娘はいま11ヶ月なのですが、どのくらいの数の離乳食を用意した方がいいのでしょうか…?
今三回食です。

実際避難となった時になかなか避難所に離乳食などが来ないと聞いて😭😭

他にこれは用意しといた方がいいよ!ってものはありますか??

コメント

みーまま

最低でも3日分は常備しておいた方が良いと思います!
1週間あれば安心ですがさかばって避難するときに大変だと思うので💦
懐中電灯、携帯の充電バッテリー、大人はナプキンがあるとパンツ替えれない時に便利です!

ルナ

うちは結構たくさん備えています。
子供用
・離乳食(和光堂やピジョン等市販のベビーフード)7日分
・離乳食(冷凍庫に3日分)
・粉ミルクと液体ミルク1ヶ月分
・紙おむつ1パッケージ

大人用
・玉ねぎやジャガイモ等の日持ちするお野菜類
・冷凍庫にご飯やおかず類を3日分
・レトルト&α米などの非常食7日分
・水10Lとお風呂の水やお湯は洗う時以外は常に溜めたままにしています
・雨水タンクもあります

水と食料なら、そんな感じでしょうか、ベビーフードは少しずつ食べながら、どんどん新たに買い足しています。
ミルクも常に在庫が残るペースで発注しています。

うちは最悪、1ヶ月近く孤立しても全然平気だよ、という位にしています。心配性なので....

まる


ありがとうございます!!!