※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ko
お出かけ

戌の日(帯祝い)の参拝のあと、両家で会食された方☺️悩んでます。両家…

戌の日(帯祝い)の参拝のあと、両家で会食された方☺️

悩んでます。
両家にとって初孫なので、遠方より両親が来てくれることになっています。
戌の日の祈祷を終えたあと、お昼に食事をすることになっているのですが、お店が決まりません。

参考までに、両家でお食事をされた方、どういったお店で一人いくらくらいの料理にされましたか?

これから、出産後もお祝いがあるのにあまり高すぎてもと思ったり、せっかく遠方から両家が集まるのだから…と思ったり。
ちなみに代金は両家で折半するので、場所だけ決めといてといわれてます😥

あと土地柄にもよるでしょうが、お昼で一人3850円の個室の会席料理は高いでしょうか?

よろしくお願いします。

コメント

りー

顔合わせも兼ねてでしょうか??
私の場合、顔合わせとは別で安産祈願の後両家で食事しました✨

その際は近くの個室がある蕎麦屋さんに行きました。
値段は1人1500円くらいだったと思います。

産まれたあとにもお祝いはたくさんあるので安産祈願後の食事にしては1人3850円は高いなぁという印象です。
顔合わせ兼ねてだと安いかなと思います。

ですが土地柄などもあると思いますので実両親に値段の相談してみるのもいいかもしれませんねっ!

  • ko

    ko

    ありがとうございます。
    結婚して2年目なので、顔合わせは済んでいます。
    そうなるとやはり高いですよね。
    日曜日にやるので、個室ありの会食となると、どこも平日ランチより設定が高くて😥
    もう少し探してみます。
    ありがとうございました。

    • 12月5日
ほほほ

私は「かごの屋」にしました。全国にあるのかな?
高級なお店では静かすぎて子どもが泣くと気をつかうし、かと言ってファミレスはちょっと…と言うことで。
かごの屋ではクーハンのベッドと、ベッドに敷く綺麗なタオルを貸してくれました。
親世代向けの料理もあるし、店員さんが親切ですごく助かりましたよ(^^)

  • ko

    ko

    「かごの屋」初めて知りました☺️ネットで調べてみましたが、和食としゃぶゃぶがあるお店なのですね。
    カジュアルすぎず、ちょうどいい感じのお店ですね✨
    近くにあればよかったのですが💦
    ありがとうございます。

    • 12月5日