![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠29週目で胎動が強く感じ、悪阻が再発。食事時に不快感や食べづわりで落ち込んでいます。ホルモンバランスの影響でしょうか?
いつもお世話になっています。
現在妊娠29週目で、胎動をますます強く感じるようになりました♡
夜寝る時も、かなり激しく痛いくらいなのですが、それがまた愛おしく…🥺
ですが、悪阻が復活してきたような気がします。。
食後は喉になにかが、詰まった感じ…
後味がすごく悪く逆流性食道炎みたいな気持ち悪さ。
そして朝方、食べづわりで起こされ
変な時間に起床、そしてまた寝る
初めての妊娠、初期のつわりで結構参ってたので
現在またかー…っていう気持ちで少し落ち込んでいます😢
なぜか、三食を除いて食べてる時は虚しくなり、
食べてる自分が惨めな感覚に襲われます😣
赤ちゃんが成長してくれていると嬉しく思う反面
こんな気持ちになるのは、やはりホルモンバランスなのでしょうか??…
みなさんの現在の様子を教えていただきたく
投稿しました😣💗
- すず(5歳0ヶ月)
コメント
![なぁな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁな
現在ではないですが…
軽いつわりがずーっと続いてました💦
10週で一旦落ち着いて、つわり終わったー!と思ったら3日後に復活😵
常に胃もたれしてる状態で口の中も気持ち悪く、炭酸水飲みまくってました😅
ホルモンバランスも著しく変化する時期なので様々な感情になると思います。
産まれたら不調も全て体から抜けましたよ😁
すず
そうなんですね〜😭💦
わたしも、口の中が常に気持ち悪くて、気持ちまで下がってしまってます…😥
やはり、生まれるまでですよねっ😓
コメントありがとうございますっ😊