
妊娠悪阻で入院した経産婦ですが、入院を保留中。吐き気が続き、家族に迷惑をかけていると悩んでいます。お子さんの預け先や入院期間について相談中です。
経産婦の方で2人目以降妊娠中に妊娠悪阻になり入院した方いますか?
一昨日あまりにも吐き気、嘔吐が辛く夜産院へ電話して点滴打ってもらいました。ケトン体3+でており、妊娠悪阻と診断され入院しますか?と聞かれましたが
週末に実家に帰らなきゃいけない大事な用があり、3歳の子供も旦那に預けるのは不安で点滴で収まるならと入院は保留にしました。
ですが今日もやはり吐き気は良くならなくて、胆汁まで吐いてしまい...一応食べれる隙に食べれそうなものを口に入れましたが吐いてしまいました。立ち上がっても気を失って倒れ込む始末です...
入院になった方はお子さんは誰に預けましたか?
どのくらいの期間入院しましたか?
子どものためにご飯を作らなきゃ、家のことしなきゃと思い頑張りますがなんかもう限界で涙が出てきます。
望んで妊娠したのに、幸せに暮らしたいのに、私のせいで家族に迷惑をかけたり、娘に辛い思いをさせてるのかと思うと苦しいです
- さいち(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

ママ
ちょっと違いますが💦
重症悪阻で2週間入院しました。
本当はまだ帰れる状態じゃなかったんですがメンタルまでやられてしまって旦那の側にいたいと泣いて退院、その後1か月くらい点滴に通ったり自宅でしてもらったりでした。
犬を飼ってますが実家は高速の距離なので近距離に住む義実家に預けて、退院後も自分のことさえままならず私も2ヶ月ほど義実家に甘えました。
悪阻辛いですよね..
本当に共感しかないです..

まゆみ
私も二人目の時に妊娠悪阻と原因不明の血圧急上昇で、3日に一度点滴してもらってました。ベッド空いてるから入院できるよーとはいわれたものの、祖父母頼れない環境だし、パパは全面的に家事能力なくて長男心配すぎて、気合いで乗り切りました💦
仕事はさすがに診断書だして休職しましたが💦
まだパパが息子の送迎してくれたり、ご飯も、私が仕込んだものを焼いたりと、協力体制とってくれたのと、病院と自宅が一キロ圏内で点滴通うのが容易だったから乗り切れたけど、体重は-五キロして、その後ちょっと落ち着いたものの、7ヶ月で父子がインフル感染、私は移らないですんだものの、看病疲れからかマイコプラズマ感染して1ヶ月半治らず自宅安静‥
ほんと医療費嵩んだ一年になりました💦
-
さいち
仕事は休むべきと言うより、休まざるを得ないですよね?😅
介護事務の仕事をしていますが、悪阻で休みがちで、診断名頂けたので完全に休職宣言しましたが、旦那に外で働いてもらって生活支えてもらっているのに、家事も何も出来なくて全て任せてしまっていて、本当に申し訳なくて涙が出てきます。。
マイコプラズマ大変でしたね😭
インフルエンザより長引くし、しんどい気がします😭- 12月5日
-
まゆみ
ですねー。というか、満員電車で片道一時間通勤だったので、会社までたどり着けませんでした💦
祖父母頼れない環境だと、旦那さんの協力不可欠だし、無理しても後々赤ちゃんに影響でたり、母体状態悪くなる一方です。
うーん、私も旦那に申し訳なく思ってたんですが、まぁ、少なくとも旦那さんが悪阻と戦ってるわけじゃないし、出産の痛みも変われるわけじゃないんで、協力できるとこ協力してもらいましょう!
てか上の子いる以上、さいちさん入院したら旦那さん余計大変だろうし。。
肺炎きついですねー。弱体化したウイルスだったのかまだ高熱でなかったし、家族誰にも移らなかったからよかったけど、1ヶ月半咳が止まらず寝れないし、歩くだけや横になると酸欠、常に筋肉痛に、咳で嘔吐、SPO2が91とか老人ホームでもそうみないし、自分死ぬのかと思いましたw- 12月5日

まな
今同じ状態です😢
1人目もひどく、重症悪阻で今回も
なっています😣
まだママ、ママ言う娘がいますが
一緒にいてもなにもしてあげれないし
日中保育園に行っているので
腹を括って入院しました。
1度目は5日間で食事が少量取れるまで
回復し、娘も無理矢理入院を機に
断乳したので泣いていて気掛かりで退院。
でも点滴が外れたら2日後にはまた悪化、
検診の際の尿検査でケトン+3と尿蛋白
が出てるとの事で退院から5日後に再入院。
義実家が近くなので私が入院の間は
旦那と子供は実家に泊まってました😭
悪阻が開けたらめい一杯甘えさせようと
思って今は我慢させちゃってます(涙)
-
さいち
今もまだ入院中ですか?お体大丈夫ですか?😭
1人目はつわりはあったものの、普通に食事は出来ていたのでこんなに酷いのかとビックリです💦
仕方ないとわかっていても子供に寂しい思いをさせるのはこちらも悲しくなりますよね。早く良くなりますように...- 12月5日

退会ユーザー
私もつわりが酷く、
親戚とも離れて暮らしているので
もし私が入院してしまうと、子どもをどうしようかと不安になっています💦
夫は仕事が忙しく朝から夜遅くまで家におらず、休みも月に数回あればいい方です。
もしもの時が心配で、保健センターに相談したのですが、私の住んでいる地域では、児童相談所で一時的に泊まりで預かりもやってくれるようで、もしもの時はそれも検討しています。
家にいるのに、家の事が出来ない辛さや、上の子に不便をしいてしまう辛さ、旦那さんへの申し訳なさ等、とても共感できます。
つわりで身体が苦しいのに、心も苦しくなってきてしまいますよね😭
せめて、苦しいのはお一人だけではないと知っていただけたら、少し罪悪感も紛れるかなと思い投稿しました。
母子ともに健康に産まれてきますよう願っています。
さいち
2週間もですか!大変でしたね(>_<;)
私の実家は飛行機使っても乗り継ぎ含めて5時間くらいのド田舎にあるので移動を想像するだけで気分が悪くなります。もう行けないと伝えようかと思っていますが...
退院しても体調変わらなかったんですね😭いつ治まるのかしか考えられません、本当に毎日が地獄です😭
参考にさせていただきます!
ありがとうございます😭
ママ
それは断っていいと思います😭
車で20分の病院でも着いたらまずトイレだったので飛行機5時間なんて恐ろしい..
フライトまでも色々ありますし💦
少しでも早く楽になれますように🤝