
産休が早まり、挨拶できず後悔。同じ経験の方、挨拶のタイミングは?
来月半ばから産休に入る予定だったのですが、前回の健診で規則的な張りがあり、自宅安静のまま、もうこのまま産休に入っていいよと職場から言われました。
ありがたいことなのですが、自分自身なんだかやり遂げられなかった後悔の気持ちでいっぱいです…。
赤ちゃんの安全のため心を強くしなければいけないのに。
同じように、最後の最後で早めに産休に入られた方いますか??
仕事場への挨拶ができないまま休みに入ってしまうことになったのですが、どのタイミングで挨拶されましたか?
- うめりんこ(8歳, 14歳)
コメント

退会ユーザー
私も切迫になって、約1ヶ月早めに休みに入ってしまいました(´ㅂ`;)
私はホント急だったので、制服を取りにいかないと行けなかったので、その時に菓子折りもって挨拶にいきました!
産まれてからでもいいかと思いますよ\(°^°)/
無理なさらないでくださいね😊

まり二児ママ
私も5日からの産休を妊娠高血圧症の為4月終わりからにしてもらいました(´・ω・`)
体調が良くなり次第挨拶に行きたいと思っていますがなかなか体調が優れずまだ行けていません…。
あまり気負いせずゆっくり休んで行ける時に行けばいいかなと思っています!
-
うめりんこ
後期はやはり仕方ないですかね…>_<…せっかく今まで頑張ったのに、あと少しだったのにっていう悔しさもありますが、子供のためにしっかり安静にしたいと思います…>_<…
- 5月2日

Maaaaaa
産休まであと1ヶ月と少しという所で、切迫早産で自宅安静そのまま産休に入りました。職場への挨拶は本来の産休に入ってからでいいと思います。私も上司と相談して本来の産休期間の体調のいい時にしました。無理をして早産したら大変なので、37週に入ってからで大丈夫だと思いますよ(^∇^)上司とこまめに連絡を取り合って無事に産まれたら、みんなにご迷惑をおかけしたことと、無事に産まれましたと報告すれば、問題ないですよ( ̄▽ ̄)
-
うめりんこ
ありがとうございます!産まれてからでは遅い気もするので、できれば37週越えた後に行きたいと思います(o^^o
早く産まれてしまった時は産後落ち着いてから行こうと思います。結構そのような方もいるのがわかって安心しました- 5月2日
うめりんこ
なんだか、ちゃんと挨拶しないまま休みになるのがすごく心許なくて、落ち込んでます(−_−;)ちなみに今はお仕事やめてますか?育休中ですか??
退会ユーザー
会社は近場なんですか??
事情が事情ですし、みなさん気にされないと思いますがうめりんこさんは気になっちゃいますよね(´ㅂ`;)もし、行けるのであれば少し挨拶にいってもいいのかなと思いますが、会社が遠いのであれば辞めておいた方がいいんですかね😭
私は今育休中です(*´꒳`*)
うめりんこ
職場は徒歩20分くらいのところなので、正規週に入ったら散歩がてら行くのにちょうどよい距離です。その頃に体調良ければ顔だした方がいいですよね(o^^o)ロッカーの整理も出来てないので。いなみに育休中とのことですが、一ヶ月前からお休みに入っても手当ては変わらなかったですか???それも心配で…>_<…
退会ユーザー
そうなんですね😊
37週過ぎてから体調みてですね(^^)
31wで切迫になったので傷病手当の申請が出来るのでしようと思ったのですが33週で産まれてしまったので産休手当と傷病手当一緒に使えないので産休手当だけになりました!ちなみに、産休は産前6週からですが、まだ仕事してたので産前分は2週間分くらいしかお金貰えなかったので損した気分です(笑)
傷病手当の申請したらいいと思いますよ!!
うめりんこ
!そんなにすぐに産まれてしまったのですね!傷病手当金調べてみます…>_<…
育休手当てはそんなに減額にはなってませんか??すいません質問攻めで…>_<…
退会ユーザー
病院に診断書を書いてもらって会社に出して申請してもらったらいいと思いますよ!貰えるものはもらっとかないとですね(^^)
育休手当は普通通り、
給料の67%です(*´꒳`*)
うめりんこ
そうなんですね…>_<…安心しました!
この休みで育休手当てがほとんどでなくなったらどうしようかと思いました。
診断書持っていけばいいんですね!詳しくありがとうございます!!
まだ32週なので出てこないように安静頑張ります!!
退会ユーザー
分かります〜😭心配になりますよね!!会社に人に確認しつみてもらってください(*´꒳`*)
もし、診断書もって会社に行かないといけなかったらその時にご挨拶できたらいいですね!
でも私みたいにならないように
気をつけてくださいね😊笑