![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が食事を拒否しています。果物の硬さや大きさについてアドバイスを求めています。
8ヶ月と 1週間の 息子で、2回食あげてます。
加熱したバナナ、リンゴは パクパク食べるので
今日、生のバナナを 細かく切ってあげたら
エーン。゚(゚´Д`゚)゚。 と 泣いて たべませんでした💦
食パンも 3ミリ角くらいのを 5gなら 食べたけれど
15gだと 途中から
エーン。゚(゚´Д`゚)゚。
モグモグするのが 疲れてしまったんでしょうか❓
明日は 生のリンゴをチャレンジするつもりでしたが、
リンゴの方が 硬いから 食べないかなあって思うと
まだ 息子には 早いのかなぁ なんて思ったのですが、
同じくらいの お子さんのいらっしゃる方に お聞きしたいです。
どんな果物を、どんな 硬さ、どれくらいの大きさのを 食べますか❓
我が子は 梨、リンゴは どれも 加熱して すりつぶしたもの、
みかんは加熱して果汁にしたもの、
バナナは 小さな角切りで 加熱したものなら
パクパク食べます。
- まーこ(5歳10ヶ月)
コメント
![ヤンヤンつけボー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤンヤンつけボー
8ヶ月でしたらまだ早いと思います!
生のリンゴは小さく切っても、よほど歯がちゃんと生えてないと噛むのは難しいです。次女は未だに丸呑みのほうが多いです😂
![つるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つるみ
果物系はほとんどすり潰してます😊
9ヶ月入るまで歯がなかったんですが
バナナは丸噛じりでも食べてくれたので
喉につまらないかを見ながらあげてました😊
-
まーこ
歯が上4本、下3本と もう 生えているので ペーストばかりでは モグモグの練習にならないのかなぁなんて 思って 形があるものを あげなきゃ!
とか 思っていましたが、
それは
柔らかめに茹でた野菜で 生の果物を食べさせなくてもいいですよね。
果物は 加熱したことない、とかいうコメントを 他でいくつか みたので
生でチャレンジしてみようかと思いましたが、
まだ 早いとわかって良かったです!
ありがとうございます😊- 12月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
果物はだいたい噛みやすいよう小さめの一口サイズに切って少し加熱してあげてます!加熱したら柔らかくてパクパク食べてくれますが、りんごはどうも苦手みたいですりおろしリンゴもオエってされて食べてくれません😂
今まであげてきた加熱せずにそのまま食べてくれる果物はバナナ、柔らかめの柿、ぶどう、みかんくらいです!
いちごなんかは加熱しないとすっぱいのか吐き出します😂生のりんごはまだ早いと思いますね!
-
まーこ
加熱した方が 柔らかいし、甘みも増しますよね!
歯茎でも つぶせる硬さ、って そういえば 聞いた気がします😅そう考えたら リンゴの硬さは無理ですねー💦
ぶどう、柔らかい柿、みかん、バナナ、どれも柔らかそう!!いちごは硬さは大丈夫でも 酸っぱいと 加熱してあげた方が たしかに良さそうですね⭐️
ありがとうございます😊- 12月5日
まーこ
そうなんですね!
一歳半すぎてるお子さんでも 丸呑みなら 我が子には まだまだ 早いですね〜〜。
ありがとうございます😊