

みぃ
支援センターはイベントあるときにはやめに行って遊んでイベント参加して。ってかんじで特にイベントなければショッピングモールや友達と遊んだりでした!
支援センター、児童ホームがあるので、2拠点でイベントみてました!
あとは近くの公立保育園でイベントあったりもしましたよ!

はる
わたしは別の用がない限りは毎日支援センターに行っています😊いつも同じ場所です⭐️今は寒いのでなかなか行けませんが、暖かい日は公園などもいいかもしれません😊
お母さんの負担にならないようなら、毎日行ってもいいと思います💗

はじめてのママリ🔰
わたしは近くの1か所に行ってますが、2~3か所を毎日どこかに行ってると言ってるママさんが多かったです!
ちなみにうちは1週間で1~2回ぐらい行ってましたが、最近は寒いしインフルとか怖くてご無沙汰です…😂笑
-
みい(29)
私もインフルとか怖いんですけど、家に1日居ますか?何してますか?
- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
お散歩がてら買い物に行くぐらいであとはお家で遊んでます!
おもちゃで遊んだり家中ハイハイして追いかけっこしたり笑
まだ朝寝昼寝夕寝するのでなんだかんだあっという間に夜になってます😂💦- 12月4日

あくるの
1週間に1回、月齢に合わせたイベントがある日に行ってます。
私は面倒だから週一ペースにしててあとは午前中散歩で済ませたり実家に遊びに行ったりしてるくらいです。
ちなみに1箇所同じところに通ってます。
りりさんが大変じゃないなら毎日行っていいと思います!

えめろん
支援センターは週1くらいのペースで行ってます
いつも行く場所は一緒の所ですね😅

ゆうママ
雰囲気のあう支援センターの
1時間半ぐらい年齢別に
公民館みたいな所で
遊べる出張広場?みたいな?所は2つ。月に必ず一回ずつ行ってます。
支援センターが保育園など
決まった場所でずっと遊べる
場所を提供しているのは
前はよく行ってましたが
今は年齢的に子の動きが
激しいので行ってません。
あと、大学が開いている
遊びの場にも、ちょくちょく行ってます。
探すといろいろありますよね。
産前は保育士で
支援センターでも働いてましたが
毎日来る人いましたよ。
家ではおもちゃ買わず
上手いこと、センターので遊ぶ。年齢的にいらなくなるおもちゃとか多いですからね。賢いと思います。
ただ、10時から12時までいて
昼の休憩時(閉館してる時間帯)に車でご飯食べて
1時から3時まで(最終時間まで)過ごす強者親子がいて
流石に、家事は大丈夫なのか??と心配になった人もいました笑
コメント