
コメント

はんな
自分で食べたいと思うまでは
焦らなくても良いと思いますよ。
うちは完母でしたが、
夜間は4ヶ月から授乳してません。
9ヶ月で卒乳していたので
夜間授乳なくても良いと思いますよ。

はる
うちは最初にスプーンを覚えて最近?
1歳3ヶ月ぐらいから手づかみ食べをいっぱいやるようになりました
ミルクは保育園ではまだ飲んでますが
家では1歳ほどから飲まなくなりました
-
京さち
ありがとうございます。
まだしてませんがスプーンをもたせてみようかとは思っています。
手づかみは様子見ながらにします。- 12月4日

りえ
うちは久しぶりに食べさせるものだと【食べ物】と認識できないので、細く切った食パン等を1つ、テーブルの上に一度置き、大人が掴んで娘に食べさせます。そして、食べ終わったらもう一度食パンをテーブルの上へ。 繰り返すと食べるものだと認識できてできるようになりました。
-
京さち
ありがとうございます。
なるほどこの方法はやったことがないので様子みてやってみます。- 12月4日

退会ユーザー
スティックパンや、おやつのボーロで練習しました!
うちの子は、口の中に入る分だけ押し込もうとするので、
スティックパンはひと口ぐらいにちぎって
最初は鷲掴み?で口にいれたり、
手でボロボロにして遊んだりでしたが、
親指と人差し指で摘んで持つのを教えてあげると
何回かしてるうちに上手に
掴んでたべるようになりました!
パンカスで、下が酷いことなるので
レジャーシートひいてその上でたべさせてます😃
-
京さち
ありがとうございます。
ボーロで練習いいですね。
なるほどボーロは食べてくれるのでやってみます。- 12月4日

まい
現在1歳4ヶ月の娘がいますが、手掴み食べを始めたのは1歳すぎてました。ボーロから練習させていて、ボーロだけは10ヶ月頃から手掴み食べをしていましたがその他のおにぎりやパンなどは1歳過ぎです。
焦らなくていいと思います!自らしたい!と思う時は来ると思います♪
夜中の授乳は3ヶ月頃からしてません。その頃から夜寝たら朝まで起きない子だったので…!
友達の子も最近やっと夜中の授乳をやめたみたいです。(その子は1歳3ヶ月くらいです。)最初は泣かれてしまったようですが、泣いてもくれないんだと理解したのか4日ほどで夜中起きてもトントンで寝るようになり、今では朝まで起きないようになったそうです!
私のお話ではありませんが、ぜひ参考までに…🙇♀️
-
京さち
ありがとうございます。
ボーロで練習されてたのですね。私もさせてみようかと思います。
夜間断乳は最初は泣かれるとは聞いたことがありますがやはりあるんですね。
覚悟決めてやらないといけないですね。- 12月4日

すー
うちもまだ手掴み食べしません😂
周りの子はしてるのもいるので少し焦りもありましたがゆっくりでも大丈夫かな〜と思ってます!
その子のペースがあると思うので(^^)
夜は2〜3ヶ月の頃から授乳してないです!
-
京さち
ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃってほっとしました。
夜はもう授乳されてないんですね。
夜泣きに悩まされてるので頑張って断乳しようと思います。- 12月4日
京さち
ありがとうございます。
私もそのうちするかなと思っています。
まだしてませんがスプーンをもたせてみようかとも思っています。
4ヶ月からされてないんですか。しかも9ヶ月で卒乳まで凄いですね。
夜中の授乳をなくしてみます。