コメント
ちたひょん
好きな雰囲気の漢字と、イメージ、最終的には画数でした(笑)
24画がすごく良くて(*^^*)
旦那も私も本が好きなので、本を好きになって欲しい&古風で知的な名前が良かったので
文乃
にしました☆
さっちゃン♡
うちは女の子なので画数は気にせず決めましたヽ(*´∀`)ノ
性別わかった頃私が名前の本読んでいたら横からぼそっと旦那が【ひなたちゃん】がいいと言ったのでひなたにしました♡名前考えるのって難しいし、私任せにされるよりはいいやと思いひなたちゃんとお腹の子に呼びかけてます(*´罒`*)
ちなみに漢字は【日葵】の予定です(/ω\*)
sayapon
まだ産まれてませんが画数と漢字の意味から思いを込めて考えました❤
旦那がめっちゃ一生懸命考えてくれた名前なのでそれに決定する予定です✨
はなちゃんママ
女の子だったらはなちゃんがいいな〜とずっと前から思っていて、男の子だったら主人が考える事にしようと2人で決めていました!
結果は女の子だったので、はなちゃん(花奈)になりました😊漢字は本から画数など調べたりして後付けです🌟
ジェラトーニ
私は字画にこだわりたかったのですが旦那の付けたい名前が凶で字画悪かったんですけど私自身の姓も変わって悪かったし娘も一緒だしまぁいっかなって事で結局字画の悪い名前に決まりました。
もっと可愛い名前の候補いっぱい上げてたのにこだわりが強すぎて…f^_^;
m.i
名字が画数多いので、一文字の名前にしようと決めてました〜!
もともと名字が画数よくないし、女の子なので、画数は気にせず、漢字の意味で決めました(^^)
男の子だったら画数気にしてたと思います!
猫まる
夏に産まれる子なので、イメージで「颯」や旦那が気に入ってる文字「瑠」を使うのか、悩み中です。
意味は気にすると思いますが、画数は気にしないと思います。
あ、画数が多すぎると子供が、名前書くのが大変かなぁ?とかは思いましたが(苦笑)
ジェラトーニ
あれっ⁉️
なんか間違えて返信になってしまいましたごめんなさい(>_<)
ちたひょん
ふふ(*^^*)
きになさらないでください♪
女性は名字が変わりますからね!画数も気にしたいですが大事なのは親の想いですね!