
2歳5ヶ月の男の子が保育園でストレスを感じている。挨拶や謝ることを教えたいが、最近叫び声やごめんねを嫌がる。親もストレスを感じている。この時期は過ぎると落ち着くでしょうか。
現在2歳5ヶ月の男の子が居ます。
4月から保育園に行くようになり、いろいろ刺激を受けたりしていて成長を感じるのですが……
おもちゃを独り占めしようとしたり、大きい声で叫ぶ様になったり、最近はごめんねを言うのを嫌がるようになりました。
慣れない集団生活でのストレスやイヤイヤ期もあるのかな?と思うのですが、私的には小さい頃から挨拶やごめんね等の言葉をしっかりできるようにさせたくて教えています。(保育園に行く前はありがとう等ちゃんと言えていました。)
できた時にはオーバーなくらい褒めたりしていますが、最近大きい声で叫んだりするのにもパワーが加わりイライラしてしまうんです。
こんな時期は来ると覚悟はしていますが、私も仕事を始めストレスもあるし叫び声やらイライラして泣きたくなる時があります。
泣いても叫んでもこれからも教えていくつもりですがこれはある時期を越えれば落ち着くようになったり挨拶やごめんね等を言える様になるんでしょうか、、
- ぴずちゃん♡(11歳)

このみ07
産休中ですが、保育士をしているものです!
やっぱり、まだ保育園には慣れていなくて、自分を出せずに我慢していることもあると思うので、その分、お家では甘えているのだと思いますよ😌
ぴずちゃんさんも、お仕事始まって大変だと思いますが、息子さんも慣れない環境で頑張っているのだと思います🍀
イヤイヤ期の子どもに向き合うのは、体力もいるし、イライラしてしまうこともありますよね…。
私も、2歳児担当の時にはよくバトルしていました(笑)
お母さんはなおさら大変だと思います(^-^;
挨拶など、根気強く教えることは大事ですが、あまりに「絶対しないと!」となると、ぶつかり合ってお母さんも大変になると思うので、少し気を抜いてもよいと思いますよ♨
「イヤイヤ」は子どもが「自分でしたい!」という成長の証だし、落ち着く時期が来ますよ🎵
毎日のことで本当に大変だと思いますが、ゆったりと息子さんと関わって、たまには気を抜いて、なるべくストレス溜めないようにしてくださいね😌
長々と失礼しました<(_ _*)>

ぴずちゃん♡
正直、2歳児は大変だと聞いてましたがなめてました。笑
イライラするし本当に2歳児とバトルしてる状態です、、
こんな感じで子育てできるのかなって思いますが、私も少し気を抜いていかないとですね(´•ω•`)
子育てって難しいもんですね。笑
コメント