
結婚して2ヶ月のパート主婦です。子供はいません。旦那さんと2人暮らし…
結婚して2ヶ月のパート主婦です。
子供はいません。旦那さんと2人暮らしです。
自分の時間があまりないのですが、こんなものなのでしょうか🤔
6:30 起床
7:45 仕事に出発
8:30 仕事開始
16:00 退勤 (3日に1回スーパーに寄る)
17:00 帰宅
17:15 食事作り
18:45 食事
20:00 片付け&お弁当作り
21:00 お風呂
22:00 明日の用意&3日に1回メニュー決め&etc
23:00 就寝
お皿洗いは旦那さんがしてくれています。(感謝🙏✨)
掃除と洗濯は、お休みの日にまとめてしています。
お休みの日は、掃除と洗濯をして、お昼ご飯を食べて、買い物に行って、仕事の日にできないことをしたり、ほんの少しゆっくりしたりして、、もう食事作りの時間になってしまいます😂
子なしで、働いている主婦の方のタイムスケジュール、教えていただけると嬉しいです😊🙏✨
- れみ
コメント

はじめてのママリ🔰
だいたい一緒ですよ!
仕事が休みの日に美容室、ネイルの時間を当てはめ、17時には帰りますね☺️

あゆあん
パートなのに時間がないってことですかね?
子供産まれる前は、
6:00 起床 お弁当作り
朝食、洗濯
7:30 出発
20:00帰宅
食事作り 家事 入浴
21:00 夕飯、片付け
23:00 就寝
です!就寝前だけが自由時間って感じでしたよ!
あとは休みの日に夫婦で過ごすか、一人で過ごすかですね😊
-
れみ
コメントありがとうございます☺️
パートだからとか正社員だからとかではなく、働いている時間と家事の時間を合わせると、自分の時間が少なくなるということです🙏✨
私も1時間で食事作りと、家事と、入浴を済ませることができればいいのですが😢
食事作りと入浴はそれぞれ何分ですか?✨- 12月14日
-
あゆあん
食事作りは30分程度、入浴も普段はシャワー10分くらいでした!
食事は凝ったものは休みの日だけ。というか揚げ物さえしなかったです笑- 12月14日
-
れみ
す、素早くてうらやましいです👏✨
お仕事の日は炒めものとかでしょうか?🍽- 12月14日
-
あゆあん
焼く、炒める、蒸す、レンジ調理ですね!
旦那は魚食べられなくて、毎日生姜焼きでもオッケーな舌なので、単純な料理で大丈夫だったのかもしれません😌- 12月15日
-
れみ
レンジ調理いいですね☺️✨
レシピ調べてみようと思います🥺
私の旦那さんもお魚が食べられなくて、毎日唐揚げでもいいよと言ってるくらいなので、唐揚げを大量に冷凍しようかなぁと思います🍽
何度もコメントありがとうございました👏✨🌷- 12月15日

るな
子供がいなかったときは
6:15 起床
7:15 出発
8:15 仕事
18:00 退社・週2で買い物
18:45 帰宅・夕飯作り
19:30 夕飯
20:00 片付け・お弁当作り
21:00 お風呂
22:00 テレビ等ダラダラ…
23:00 就寝
でした。洗濯は主人の担当で、夜にやっています。掃除は土日の午前中にやってました。
新婚さんということもあり、しっかりやりすぎているのではないでしょうか??
献立は仕事に向かう車の中で考えるとか、金曜日の夜はカレーにして土曜日もカレーやカレーうどんを食べるとか、茹で野菜の冷凍ストックを何種類か作っておいてお弁当や味噌汁に入れるとか、ご主人に買い物に行ってもらっている間に自分は掃除するとか、もっと手を抜いてもいいかと思います(^^)
-
れみ
コメントありがとうございます☺️✨
食事作りに1時間かかっていないということですね👏✨
私はメニューにもよりますが、食事を作るのに1時間30分かかる時もあるので、もっと手早くできるよう工夫してみます🍽
そうですね😢ありがとうございます✨もっと手を抜く工夫もしてみようと思います🤗🌷✨- 12月14日

つい
妊娠前ですが
6:30起床
6:45〜お弁当作り
7:45〜出勤準備
8:30〜出勤
9:30〜仕事
19:00〜20:00退社(接客業、平均でこの時間)
20:30〜夕食準備(作り置きを焼くor温めるだけ)
20:45〜夕食
21:30〜片付け(主人と日替わり)
22:00〜お風呂
22:30〜自由時間
23:00 就寝
拘束時間が長く残業も頻繁だったので、何も出来なかったです。退社が21時を過ぎた日は主人が作るか外食するか主人に選んでもらってました😅
休日は午前中に掃除洗濯→お昼頃から息抜き兼ねて外でランチと買い物→帰ってきて次の休みまでの夕食の作り置き→ちょっと休憩→当日の夕食作り…という感じでした(⍢)
-
れみ
遅い時間までお仕事に家事にと尊敬します😢✨
私も作り置きを増やしてみようかなぁと思います🍽
コメントありがとうございました🤗✨- 12月14日
れみ
コメントありがとうございます🤗✨
だいたい一緒ということで安心しました☺️
お子さんいるのに、ネイルされていて、見た目も時間の使い方も素敵です🧸✨