
他のお母さんとの会話で息子の言葉遣いについて指摘された時、どう返すべきでしょうか?
他のお母さんへの対応についてです。
息子は保育園に行っていません。
外に遊びに行くと同じくらいのお子さんとその場で遊びはじめたりするので、その子のお母さんとも「何歳ですか?」などの会話をします。
息子はお喋りで1歳8ヵ月から3語文を話していて今は大人と会話が続いているので同じくらいのお子さんをお持ちの方から驚かれることもあります。
そこで「うちはもう2歳過ぎてるのに全然話さないんです」「はーいしか言わないんです」など言われた時なんと返すのが良いと思いますか?
- (^^)(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ちぃママ
私自身 おしゃべり大好きなので
親に似て話すのが好きなのかもしれせん😂
って明るく返すか
人によって違いますよね〜!とかって言いますかね(笑)

むーみ
個人差ありますよね、いずれ話し出すの楽しみですね
とかで良いのではないでしょうか。
-
(^^)
ありがとうございます!
こちらのことは置いておいて話し出すの楽しみですね~と返すのいいですね😊- 12月4日

ぽよ
・うちの子早いってよく言われますねー(他人事のように
・うちは言葉早いけど運動面が少し心配なんですよねー
・溜め込んであとから急に喋り出す子もいるって言いますよね!
・これから喋るの楽しみですねー
とか当たり障りなさそうなこと言います😂
-
(^^)
ありがとうございます!
何言っても嫌味っぽくなるかなとか心配していましたが、そんな感じで大丈夫ですよね😊- 12月4日

退会ユーザー
今は耳からたくさんインプットしてる時期なんですね!!!
っていいますね◎
アウトプットする日が楽しみですね!って👍
-
(^^)
ありがとうございます!
そう言いますしね😊
上手く返せるようになりたいと思います!- 12月4日

オムハンバーグ
分かります😅
「私のお喋り好きが似ました」とか、「これからどんどん話しますよ😊楽しみですね😃」とか、ですかね😅
-
(^^)
ありがとうございます!
わかって頂けますか!
男の子は遅いと聞くのが余計に、何か特別なことしてますか?とか聞かれます🤔
そのような返しで大丈夫そうですね!- 12月4日

ちたん
うち、遅いんで、ついいっちゃいそうです!
返事特に何でも平気そうですけど、
話すきっかけとかあったら教えてもらったら参考になるのかなーとか思いました!
なければ、何でも嫌味には感じません!
-
(^^)
ありがとうございます!
そのような意見が聞けて助かります✨
人によってはすごく悩んでいるかもしれないとか考えると少し不安になっていました😣- 12月4日
-
ちたん
私も発達障害かとか悩んだ日もありますよ🤣誰でもしゃべらないと不安になりますからね😂
本当しゃべる日楽しみです❣️- 12月4日
-
(^^)
そうですよね。
お喋りしてくれるの楽しみですね♪と返したいと思います😊- 12月4日
(^^)
ありがとうございます✨
そう言ったことあります!
それで大丈夫そうですね😊