
女性の皆様に伝えたい。先日、職場の先輩が卵巣癌で亡くなりました。 …
女性の皆様に伝えたい。
先日、職場の先輩が卵巣癌で亡くなりました。
手術後、数年の闘病生活でした。30代前半です。
姉のような存在で、とてもよくしてもらいました。
いつも明るく元気でとても楽しい方でした。
病気とは無縁の活発でパワフルな方でした。
子育ての悩みや相談嬉しかったことなど
沢山話しました。
最後にあったのは今年の5月。
またランチしようねと、またね、と別れました。
ですが、先日職場の方から亡くなったとの連絡。
頭が真っ白になるとはこのことか、と
本当に悲しくて堪えても涙が出てしまいます。
女性特有のガンは自ら病院に行き検査してもらはないと早期発見はできません。
内診は抵抗がありますよね、乳がん検診だって痛そうだし。
でも検査を受けてください。
小さな子供を置いて先立ってしまう辛さ
考えただけでも心が苦しくなります。
同じ親として先輩の気持ちを考えたら
本当に本当に苦しいです。
私が先輩の立場なら
同じ母として、そんな思いをする人が
いなければどれだけいいか、と
思ってしまいました。
みんなに検査をしてもらいたいと、言っていた先輩の言葉を思い出してここに投稿させてもらいました。
文がめちゃくちゃですみません。
ニュアンスでも伝わればと思います
先輩の手術のことがあって、私も検査をしたところ卵巣嚢腫、軽度異形成が見つかり産後の検査で卵巣は正常、異形成は経過観察と診断されました。
早期発見が自分を救う手段です。
- komama@(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ままり
私も検診賛成派です!
特に妊娠計画あるならブライダルチェック、乳がん、子宮がん検診すすめています!
私の周りで子供いてもいなくても30代で一度も乳がん、子宮がん検診受けた事ない人いてびっくりしています。
妊娠中に病気見つかったらと思うとゾッとします。
何もないならそれでいいし、何か見つかっても早期発見が大事ですが、いくら言っても受けない人は受けないし、自己責任ですけどね。
komama@
卵巣は特に自覚症状が出にくく、検査しても早期発見が難しいと聞きました。自覚症状が出た時点だと手遅れがほとんどだそうです。
私もそうですが、きっかけがないと検査は行きにくいですよ。内診は正直全然慣れないし嫌です.。やりたくない気持ちも凄くわかります。でもこれをきっかけに、検査に行ってもらえればなって思います。