※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐるー
その他の疑問

私の妹の旦那のお父さんが突然亡くなり、私は小さい子供もいるし、距離…

私の妹の旦那のお父さんが突然亡くなり、
私は小さい子供もいるし、距離も遠いのでお通夜には行かないんですが、私の両親も遠いから行かない、香典は送るけど。と言っています。
兵庫県と茨城県でちょっと遠いのですが、普通は行くものですよね、、?
妹はショックで落ち込んでる様子です。
とくに仲が悪いとかではないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

御両親は行った方がいいと思いますが、アムラーさんはお子さん2人でまだ手がかかる時期なので香典送るでいいと思います

  • ぐるー

    ぐるー

    やはり両親は行くべきですよね、、💦

    • 12月4日
あんぱんまんまん

アムラーさんはいかなくてもいいとおもいますが、ご両親は普通行くと思います…

  • ぐるー

    ぐるー

    そうですよね💦

    • 12月4日
くまこ

うちも、その位の距離でしたが飛行機に乗って来てくれましたよ。
私の旦那のお義父さんが亡くなったので、私はバタバタしてたため私の妹が父の飛行機を取ってくれたりと助けてもらいました。

これからもお付き合いがあると思うので、ご両親にもう一度をお話しをしてみてはどうでしょうか?(>_< )

  • ぐるー

    ぐるー

    そうなんですね!
    一度言ってみようかと思いますが、たぶん気は変わらないと思います💦

    • 12月4日
ゆりちむ

ご両親は私も行くべきだと思います。
ご両親がよっぽどの高齢なら仕方ないかもですが…妹さんの親は非常識、って思われちゃいそうです。

  • ぐるー

    ぐるー

    ですよねー😱
    もうあり得なさすぎて、、普段からちょっとずれてる親なので、、めちゃくちゃ高齢でもないので行けますよね😓

    • 12月4日
deleted user

今後のお付き合いもあるので、ご両親は行くべきだと思います💦
妹さんも肩身が狭くなるし、非常識な親と思われてしまう可能性もありますね…

足腰が悪いとか、病気であるとかであれば、仕方ないですが💦

  • ぐるー

    ぐるー

    病気とかはなく元気なので全然行けます(笑)
    私の旦那もあり得ないと言ってて私もあり得なさに引いてます、、妹の立場もありますもんね💦

    • 12月4日
*Moomin*

うちも私と旦那の実家がそれ位の距離ですが、私の母が亡くなった時に義両親は来ませんでしたよ。
義祖父も一緒に住んでるので急遽預けるのが難しかったというのもあるかもしれませんが…
来なかったからといって悪く思ったりはしなかったです。

でも皆さん行くべきと仰ってるので、その方がいいみたいですね💦

  • ぐるー

    ぐるー

    そうなんですね!

    最後やし、妹と近い距離に住んでるのは義両親のほうなので行ってもいいかな~とは思いますが、悪く思われなければいいんですけどね☺️

    • 12月4日
らすかる

せめて父親だけでも顔出すと今後のお付き合いに支障はないと思います。遠いだけの理由で顔出さなかったら今後妹さんが義実家で肩身狭い思いしますよ、たぶん。
姉ちゃん(アムラーさん)は香典だけで勘弁してもらうか、旦那さんに変わりに行ってもらうか……。

  • ぐるー

    ぐるー

    きっと遠いだけの理由かと思います💦
    もともとちょっと普通じゃない親なので、、
    やはり妹の立場もありますよね、、
    旦那は行こうか考えてますが、面識も一度しかないのでどうしようかと思ってます、

    • 12月4日
しっちゃん

アムラーさんは行かなくてもいいと思います。
近くでも親しければ行くと思いますが、親しくもなければ私なら行かないです。
ご両親は相手方との付き合いの程度によると思います。
私なら遠いしわざわざ来てもらうのは申し訳ないと思っちゃいます。
香典すら無しなら印象悪くなるとは思いますが、香典送るのなら印象悪くなる事は無いと思いますよ。

  • ぐるー

    ぐるー

    妹の結婚式のときに一度面識があるだけなんですけどね💦

    なんせ遠いのでうちの両親もそこまで面識はないですね、、
    もともと孫の顔観に行くことすらなかったので(笑)
    妹の旦那が遠いし大丈夫ですと言った可能性もありますが💦
    確かにむずかしいですね~
    逆に行って気をつかわせてしまうのも、、とも思いますね。

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

関係性によりますが、妹さんがそれでおかしいと思ってるならご両親ともう一度話したほうがいいですよね。

ただ、もし行って妹さんが大変だったら、必ずしもいかなくていいのではないかと思います。
というのは私も親が遠方にいて、例えばそういった急なことで親が来るとなると、右も左もわからない親のことまでしなきゃいけないと大変だからです。
ご両親はそういったことを考えられてませんか?

  • ぐるー

    ぐるー

    妹とは、両親が来る来ないの話はしてなくて、私がおかしくない?と疑問を持ってるだけなんです💦
    妹はどう思ってるのかわからなくて、、
    今はバタバタでつらい気持ちもあって、聞いてないです、、

    それもそうですね、、
    初めてではないのでそんなにわからないことはないと思いますが行って気をつかわせてしまうこともありますね😳💦

    • 12月4日
ちびじんべえ

ご両親は参列するには越したことはありませんが、急なことでどうしても都合がつかないとか、長距離移動が難しい体調で、と理由をつけて欠席するのはありだと思います。

2人で往復したら交通費も往復で10万以上、宿泊が必要ならそれ以上かかりますから、体力的だけでなく経済的負担もありますから💦

アムラーさんは行かなくても先方は気を悪くしないと思います。むしろ子連れで行ったら相手が恐縮しちゃう気がします。

私も兵庫県在住で義実家は茨城県です。
茨城県も広くて慣れないと移動も大変なので、行かないなんて絶対おかしい!とは言えないです😓

  • ぐるー

    ぐるー

    うちの父親は確かに仕事柄、休みにくいのですが母は働いてもなく、暇です💦

    経済的負担が一番大きいというか、そこが決め手だと思います、

    妹の住んでるところはけっこう田舎で駅からは車がないと家まで行けないので
    大変と言えば大変ですね😓
    行かない選択もありなのかもですね。

    • 12月4日
姉妹ママ😆

私の父が去年突然亡くなりましたが、旦那さんのご両親は香典だけ預かり、地元に家族4人で帰りました😃
急な事でしたし、お義父さん仕事されてますし、お義母さん膝が少し悪いのですよね💦
行った方が良いのかもですが、来てないからと私のお母さんは、旦那さんのご両親のこと悪く言ってないですよ😄

それよりも香典ありがとうございますって、言っといてねって言われましたよ😃

旦那さんのご両親とは、私たちは週1で行く間柄ですけどね😊

私の親とも関係は良いです😆

私は兵庫県に嫁ぎ、実家は広島県です😃

はるまま

私自身ですが、先月祖父が亡くなり兵庫県から茨城県に帰りました🚄
祖父でさえ、私の実親や親戚は子供連れては大変だし遠いし帰ってこなくていいってずっと反対されてましたが祖父だったので帰りました!
でも、失礼かもしれませんが、兄弟の旦那さんだったら帰りたい気持ちはありますがいかなかったかもしれません。実親も行かないのであれば尚更。。
この時期はインフルエンザも流行ってきていて、交通機関で感染しても困るし、、
でも皆さんいう通り、アムラーさんのご両親は行くべきかと😭

ひろppp

中々距離があるので、急に行くのは難しいかもしれませんね。まぁ旅費が大きくて相手も気を使うかもしれませんしね。
もし行かないにしても、香典と電報は送って、また49日などにお伺いするというのがいいかと思いますね。