
離乳食の進め方についての質問です。野菜やおかゆの量を増やすタイミングや、新たな野菜の導入方法、ベビーフードの食塩について疑問があります。どうしたらいいでしょうか?
離乳食の進め方で質問があります💦
離乳食をはじめたばかりで色々調べたり本を読んでもそこまで細かく書いていなくて、、、
野菜はまだにんじんとかぼちゃしかあげていないのですが、今日で6さじまで食べれるようになりました!
おかゆは6さじに到達してからは増やしておらず、
明日からは、おかゆ6さじ、野菜6さじ、たんぱく質を1さじから始めようと思っています!!
おかゆと野菜の量はしばらくこの量から増やさなくていいのでしょうか?いつから増やしていくのでしょう?もし増やす時は、また1さじずつ増やすのですか?
野菜の種類をもっと増やしていきたいのですが、例えば今食べれるにんじん5さじ+新たな野菜1さじをクリアしたら、その新たな野菜はもうクリアで翌日から一気に6さじとかあげてもいいものなんでしょうか?😳それとも、新たな野菜はまた1さじずつ増やしていく感じですか?それだと色んな種類を食べれるようになるまでかなり時間がかかるなーと疑問です💦
基本的には1さじ食べれれば問題なしとみていいんですかね🙌
それと、年末年始に向けてベビーフードも食べられたらいいなぁと思って何も考えずキューピーの瓶のものを何種類か買ったのですが、食塩が入っていて驚きました!5ヶ月からと書いてあるのであげても大丈夫なんでしょうか、、、
そして、まだ1瓶の量が多いので食べない分は冷凍しようと思うのですが、残りの冷凍しない分は蓋を閉めて持ち歩き可能でしょうか、、、それとも開封したら家ですぐに食べちゃった方がいいですかね?
でもそれだとせっかくのベビーフードなのに外であげられないなーなんて考えていました🤣
離乳食わからないことだらけです、、、
- イヤイヤ子ママ(3歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ジェシー
アレルギー食材以外は1さじ食べて問題なければ、それからは普通に増やしてました!
クリアしたものは何種類か混ぜたりしてましたよ。

わはは母
日本の離乳食の知識は遅れていて、間違ったものも多いです。
ちょっと理系な育児 離乳食 で検索してみてください🙆
WHO のガイドラインにもとづいてわかりやすくかかれており、レシピや進め方なども載ってます😊
イヤイヤ子ママ
なるほど、アレルギー食材はやはり少しずつが基本ですね!
まだにんじんとかぼちゃを単独ずつでしかあげてなかったので、これから1さじずつ色々試して混ぜてみたりしたいと思います💕