※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エリ
お金・保険

義母が生活保護を受けていたが、返済後に手当が止まっていた。6年分の手当約70万円の返済請求可能かと警察に相談したい。助言をお願いします。

分かりづらいと思いますが聞いて下さいm(__)m

私が嫁いだ時に義母が、生活保護を受けていました。
それで、子どもが3歳になってから、働くから生活保護を抜けると言いました。抜ける時に、生活保護使った分を返済しなければいけないらしく、子どもが貰えた筈の手当がストップしてたと言う事実を最近になってから知りました。今年になってようやく払い終わったから、手当貰えるよって言われて、は?と思い質問させていただきました。
貰えなくなってからの六年分の手当約70万円の返済請求出来ますでしょうか?
警察に行って被害届?出しても良いものですか?

質問ばかりですいませんがご助言宜しくお願い致します。

コメント

ドレミファ♪

よくわからないのですが
一緒に住んでるのですか❓
生活保護は返す必要はないです
ただ不正に生活保護貰ってるのに誰かに援助されてたり収入をごまかしてれば返金しなければいけないです

生活保護はあくまでも周りの親族(息子=旦那さん)が援助できないときに認められるので旦那さんが援助できるなら不正扱いですかね😅
警察に届けるといっても旦那さんが貸してるなら届けても窃盗とかにはならないですよ

☺︎

なにを被害届として出すのですか?

ママリ

ちょっと意味がわからないです。
義母さんに3歳の子供がいるんですか?
何の被害届出すつもりですか?

  • エリ

    エリ

    私の子どもです
    分かりづらくてすみません

    • 12月3日
  • エリ

    エリ

    窃盗罪?

    • 12月3日
はじめてのままり

貰えたはずの手当って
誰に対してのですか?💦
そして被害届とは?💦

まず、生活保護費は返す必要ないです。
役所から返還求められているとしたら
身内から援助あったことや
実は収入があったことを申告していなかった場合ですね……。

  • エリ

    エリ

    私の子ども達が貰えた筈の手当です

    • 12月3日
あなな

個人的に請求するのは自由と思いますが、法律的にとなると難しいのではないかと思います。
援助できてるのを申告しないでいたから不正と扱われたとしたら、返金求められるのはあり得ると思うので、それを肩代わりしたって事ですよね。
姑さんが手当を使い込んだことに心を痛めて返す気になるようなら返してもらえると思いますが、当然と思ってたら無理だろうなって思います。

ご主人は母親を助けたかったのでしょうから、責めても多分エリさんの納得する対応はしてもらえないんじゃないかなって思いますし、手当は援助に回す習慣になってるみたいなのでちょっとこの先心配ですね💦

みんてぃ

義母さんがもらってた生活保護費を、エリさんのお子さんの児童手当から弁済させらたってことでしょうか?
なぜそうなったのかまずは詳しい話を聞いてからではないですか?

ママリ

生活保護を受けていた義お母様と、児童手当を受け取るご主人は全く別世帯なんですよね??
でしたら、関係ないですし、
何を窃盗した窃盗罪?なのですか?

どちらかと言うと、
不正受給の方が問題では?

haaaachan

子供が貰える手当とは児童手当の事でしょうか??
義母とエリさん御家族は同居されてるのですか?

deleted user

生活保護費を返済ってことは、不正受給していたってことです。
児童手当はご主人名義の口座に入るはずです。
生活保護費は義母さん名義の口座ですよね。
ご主人名義の口座に振り込まれた児童手当を義母が勝手に抜いたってことですか?

ママ

推測ふくみますが、義母が生活保護を受けていて、返還しなくてはいけなくなった。
さらに、生活保護を受けていることにより子供手当てが貰えていなかったという事実も発覚した。

でも実はもらえてたけど旦那さんが義母に渡していた。
だからその70万を返せということですか?

ちょっとよくわからないのですが、もし仮に返還が本当ならば義母は不正受給をしていたことになるし、返還が嘘なのだとしたら、旦那さんが義母に子供手当ての分お金流してたのを隠すために嘘で固めたのかなと思いました。

とりあえず市役所に子供手当てももらえていなかったと言って履歴調べてもらって、もし支給されていたのならば旦那さんの嘘ですし、支給されていなかったのなら理由を聞けばいいと思います。

でも、生活保護受けているということなのだから、別世帯ですよね?
別世帯の子供手当てとかまったく関係ないしありえないので、義母と旦那さんの嘘だと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

...すごくわかりにくいです。
まず家族構成を教えてください。そして同居しているのかどうかでお話が変わります。

・なぜ義母の就業開始時期がエリさんお子さんの年齢に関係あるのか?
・生活保護費の返還理由は?
・子供がもらえてたはずの手当とは?
・生活保護費と子供がもらえてたはずの手当の関係は?
・追記がよくわかりません。
私に無断でなにをしたのですか?電気ストップすることと手当になんの関係があるのでしょうか?
・今年になって払い終わったとは?

マーブルチョコ

義理母さんとは同一世帯ですか?
もし同一世帯ならば滞納あったりすると手当もらえないのは仕方ないので請求不可能だと思います

それとも別世帯で手当もらえてたけど旦那が手当分を義理母にあげてたってことでしょうか?この場合も旦那があげてたのなら請求不可能だと思いますよ