
赤ちゃんがおっぱいを欲しがって泣いているか、どう判断されてますか?赤ちゃんがおっぱいを欲しがる泣きってどんな感じですか?
赤ちゃんがおっぱいを欲しがって泣いているか、どう判断されてますか?
もうすぐ生後2ヶ月の赤ちゃんで完母です。
日中は抱っこしてないと泣くようになりほぼ抱っこしてます。抱っこしてるとウトウトして寝るのですが、抱っこからおろすと泣きます。
だいたい前回の授乳から3時間くらいで泣いたらおっぱいをあげるようにしてるのですが、抱っこからおろした時に実はお腹が空いてるから泣くのかなと気になり質問しました。
おっぱいを欲しがる泣きがいまいちわかりません…😓
授乳後も抱っこしないと機嫌が悪いことが多いです。
母乳は2週間前に助産院で測ってもらったら、100mlくらい出ていてよく出る方だと思います。
おっぱいは欲しがるだけあげていいと聞きますが、おっぱいを欲しがる泣きってどんな感じですか?
- うりぼう(5歳5ヶ月)
コメント

なー
質問の回答じゃないですが、、
私はそれが分からないのが本当にストレスでミルクに切り替えました笑

はーちゃん
授乳後も泣いてるようなら足りていないんじゃないかなと思います!
もう少し吸わせるかミルク少し足してあげた方がいいと思います!
2ヶ月になるなら120飲んでもいいですよ😊
-
うりぼう
足りてない可能性もありそうですね😭おっぱい飲んでる時にウトウトしてすぐ寝てしまうのでなかなか長く吸ってくれなくて😓試しにもう少し長く吸わせてみようと思います💦- 12月4日

新米まま
なんとなくでしか私も判断してないのですが💦
うちの子の場合は、お腹すいたときは火がついたように泣いて、かなり大声になります。
寂しいときや眠いときは途切れ途切れで「ふにゃ……あああ…」みたいなか弱い声で泣いてます。
-
うりぼう
やっぱり何となくになりますよね😓
私のとこは、だいたいいつも大声で泣くので眠いのか寂しいのかお腹が空いたのかよくわからなくて…💦
泣き声の違いをよーく観察してみます。- 12月4日

はじめてのママリ🔰
口の横の辺りを軽くトントンとしてあげて、口?顔?がそちらの方へ向くと欲しがってるって言われました。なかなか判断つきにくかったですが😂
-
うりぼう
そうなんですね!
お腹空いたの泣きかわからない時にやってみようと思います🤱
泣いてると首振ったりのけぞったりするので見極めるの頑張ってみます!- 12月4日

さやぴ
うちの場合は、だいたい
抱っこしたら泣き止む→眠い
抱っこしても泣き止まない→お腹すいた
です😂
お腹すいたかな?という時口元に指をあてると、指を吸ったり口をパクパクするのでわかりやすいです😊
-
うりぼう
抱っこしたら落ち着くことが多いので、お腹空いてるのに抱っこで落ち着いちゃうのかなと気になってました😣
口元に指当てるのやってみます!お腹空いてる時は結構激しめに指吸いますか?- 12月4日
-
さやぴ
3時間経ってたら、抱っこして落ち着いても飲ませてました😊
吸うってより舐めますかね🤣
魚にエサやるときみたいに口パクパクしたり、横抱きで座るとおっぱいの方に顔向けてきたり!- 12月4日
-
うりぼう
なるほど!ある程度自分の中でルールみたいなのあった方がいいですよね🍼
舐める感じなんですね。私も色々試してみます!
確かに横抱きした時におっぱいの方向く時あるのでそういうサインを色々探してみようと思います!- 12月4日

小怪獣
吸啜するかしないかでその頃は判断してましたよー🍼
足らんねん!ちょうだい!って時は結構激しかったような…
ふぇーくらいやったらその他だった…かな❓です🤣
卒乳したら、また何泣きなのか分からんから始まりますよ💦
-
うりぼう
やっぱ吸えばお腹空いてたってことなんですかね💦
おっぱいあげても片乳だけで満足するのか、反対側の吸いが弱い時があって母乳足りてるのか謎です…😓- 12月4日

かるび。
うちは空腹だと明らかに泣き声が変わって
抱っこしても何しても泣き止みませんよ~
ちょっとあやしてみて
少し落ち着くようなら
空腹ではないと思います💦
-
うりぼう
抱っこすると大抵落ち着くんですが、落ち着いてまたすぐに泣いたり暴れたりする時があって…😓
試しにおっぱいあげると片方しか飲まないとかあって空腹じゃなかったのか、と💦試行錯誤ですね😅- 12月4日

まりまっくす
1ヶ月だとまだそんな区別出来るほどの泣き方じゃなくないですか?
完母で育ててますが、5ヶ月くらいまで泣いたらあげての繰り返しで一日中あげっぱなしでした!
母乳は腹持ちもよくないのであげるだけあげて、いらなかったらおっぱい吸わなかったりそっぽ向くと思いますよ!
5ヶ月くらいになると泣き方の区別がつくようになって来ると思います!
-
うりぼう
そうなんですね!
まだ泣き方に区別が出る時期じゃないんですね💦
試行錯誤の日々ですね。赤ちゃんを観察して色々試してみます!- 12月4日
-
まりまっくす
泣くことやぐずることでしか教えてくれないのでわかりませんよね💦
お互い頑張りましょうね☺️- 12月4日
-
うりぼう
ですよね💦でも、一生懸命何か伝えようとしてるんだと思って試行錯誤してみます🙆♀️
がんばりましょう〜✨- 12月4日

ぽりん
その時期は判断しにくいので、最低でも2時間はあけてました!
母乳の消化が2時間ぐらいだそうで。
母乳はいくらでもあげていいとよく言うけど、リズムあったのかなかったのかわからないけど、一時間とかでもギャン泣きしたりしてたので💦
-
うりぼう
まだ判断しにくい時期なんですね。自分の中でルールみたいなの作った方がいいかもしれないですね💦
最近は抱っこしてないと泣くので、お腹空いたのか、眠いのか、抱っこなのかわからなくて😓- 12月4日
-
ぽりん
その頃は、まだ日中も抱っこしながらソファやクッションに座って自分も寝るって生活でしたよ✨
まだこの世に出て来て間もないので、赤ちゃんも不安で泣いてるので、特に理由を探さなくてもいいですよ🍀- 12月4日
-
うりぼう
そうですよね、まだたった1〜2ヶ月しか経ってないですもんね💦
1ヶ月半すぎから日中抱っこしてないと泣くようになったので、抱っこしながらウトウトしようと思います😴
ギャン泣きされるとすごい心配になりますが、外に出てきたのが不安なのかもしれないですね😅- 12月4日

kokko
抱っこしてもダメなときはとりあえずおっぱいあげてました!
今でも前回から2時間以上経っていたらぐずったときはおっぱいです!
そのおかげでぐんぐん成長してます😂笑
-
うりぼう
抱っこして落ち着いても抱っこの状態からすぐにグズグズすることが多くて、試しにおっぱいをあげても片方しか飲まないとかあって謎です😓
最近、基本抱っこじゃないと泣きます…
試行錯誤するしかないですよね💦- 12月4日

退会ユーザー
日中ずっと抱っこだと大変ですよね😭
その頃、うちの子も抱っこマンになり始めてたので抱っこ多くなってました💦
寝ぐずりが始まったのもその頃で、お腹空いてなくても抱っこしてないと眠くて泣いて暴れるとかありました。
おっぱいは頻回であげても大丈夫と助産師さんからも言われていたので、指をくわえさせてチュパチュパが激しい時はだいたい飲み足りない時でした!
-
うりぼう
そうなんです、抱っこからおろすと泣くし、授乳後も抱っこじゃないとグズグズしてます…
眠いから泣いてるのか、お腹空いて泣いてるのか謎です。ギャン泣きして暴れても抱っこしてると寝て、抱っこからおろすと起きるのでうまく寝れてないのかなとも思うんですが…😣
指を口に持ってくのやってみます!- 12月4日
-
退会ユーザー
おっぱいあげても飲まなくなってくずるなら、寝ぐずりかもしれないですね💦
私はラッコ🦦抱っこのまま自分も休みつつ寝たりとかしてます。
泣いてる時に手足動かして遊んであげたりしたら笑ったりするようにもなったし、だんだん寝ぐずりも少なくなってきたので月齢的なものもあるかも?です!- 12月4日
-
うりぼう
寝ぐずりの可能性ありそうですよね😅
まだまだ生まれたばっかりだし日中抱っこで寝かせてあげればいっかと思ったら少し気が楽になりました。
指を口に持ってくのやってみたら、お腹空いてる感じの時は口をOの形にする気がしました!なんとなくでしかわからないけど、きっとみなさんそんな感じですよね😅- 12月6日
-
退会ユーザー
Oの口、かわいいですね😍❤️
だんだん、泣き声とかでわかってくるようになると思います💓
抱っこできるのも今のうち♪って思って、私はお昼寝は抱っこで寝かせてますよ🥰- 12月6日

なおこ
うちの子は1ヶ月ごろから、お腹空いたら左手(左を頭にして抱っこしてる時)を上げて顔を胸に押し当ててくるのでわかりやすいですw
お腹空いてる時とめちゃくちゃ眠い時の泣き声は同じなので、手が上がってるかどうかでお腹空いてるのか眠いのかを判断してます🤣
時々手を上げて泣くからおっぱいあげたら眠くもあったのかすぐに寝ることもありますが💦
-
うりぼう
わかりやすいサインをくれていいですね😄
私のとこも眠い時もギャン泣きします😓お腹空いてるのか、眠いだけなのか判断が難しいです。
泣いてる時に焦らずにじっくり観察して違いを見つけたいと思います🙆♀️- 12月4日

えったん
おっぱい欲しい時は、口をパクパクさせて知らせてくれます。完母だと消化が早いらしく、まだまだ1時間しかたってなくても授乳になったりしています😅
眠くてグズってる時は顔を洋服にスリスリしてきます。
2ヶ月になれば、だいぶ意思表示してくれるようになると思いますよ😊
おっぱいが欲しい時の泣きは、あやしても絶対泣き止みません。
-
うりぼう
やっぱり母乳は消化が早いんですね💦今日試しに2時間であげてみたんですが、あんまり飲まなくてお腹空いたんじゃなかったのかなと謎です😅
もうすぐ2ヶ月なので泣いた時に焦って色々してあげるんじゃなくて、落ち着いて観察してみようと思います!- 12月4日
-
えったん
母乳は何分ー何分であげていますか?
うちの子も基本ずーっと腕の中にいます。何も出来ませんが、幸せそうにスヤスヤ寝てくれて、時々ニヤって寝ながら笑うのを見ると私も幸せになります❤️この時期を楽しみましょう😊- 12月4日
-
うりぼう
5分-5分であげてます!
でも母乳足りてないのかと思って今日は7分-7分や5分-7分であげてみたんですが、寝落ちして飲めてないような感じもしました。
ニヤッて笑ったり半目あけたりしますよね。何もできなくて焦る気持ちがあったんですが、今しかこんな表情見れないと思ってのんびり構えてた方がいいかもしれないですね😅- 12月4日
-
えったん
うちの子は、1ヶ月の終わりの頃7分-7分飲んでました。今は飲む力が強くなって、5分-5分で足りてるようです。赤ちゃんの様子を見て、飲ませてあげたらいいのかなと思います😊眠気に負けると片方だけで3分とかもあります。寝落ちしちゃうとゲップだけでもしてーってなりますよね💦
赤ちゃん、お母さんの気持ちが分かるみたいですね。あれしなきゃ、これしなきゃってなってると焦りが伝わって泣いちゃうらしいです💧- 12月5日
-
うりぼう
そうなんですね!母乳量は定期的に測ってましたか?
赤ちゃんの様子で判断するの難しくてちゃんと測った方がいいのかとも思ったりして💦
スケールないのでどこかに測りに行った方がいいのかなとたまに思います😓
眠気に負けるのありますよね💦ゲップもなかなか出ない時よくあります
焦りが伝わるんですね。赤ちゃんってほんとエスパーみたいですよね。
今日もお昼抱っこで寝ちゃって、トイレに行くために抱っこからおろして戻ってきたら起きてました笑
でも、今日はなんで泣くかわかんなくても赤ちゃんと過ごす時間大事にしようってのんびり構えてたら心なしかご機嫌な時間が長い気がします👶- 12月5日
-
えったん
スケールを40日間レンタルしていたので、利用している間に母乳量を一度測定しました。そうしたら、一度に80〜100ml飲めていたので、大丈夫そうだなと思ってからは測っていません😅男の子だからか体重もみるみる増えていったので。
ほんとエスパーだと思います🤣背中スイッチすごいですよね。下ろし始めたら、すぐに目が合っちゃいます💦のんびり構えてていいと思います❤️
ご機嫌さんなら遊んであげて、また疲れたら寝ちゃうと思います!- 12月5日
-
うりぼう
レンタルされてたんですね!
私は2週間前くらいに保健師訪問で母乳量測ってもらったら5分-5分で100mlくらい飲んでたので、5分-5分でいっかと思ってたんですが、昨日今日と7分-7分でやってみてもまぁまぁ飲むので試行錯誤中です💦
ほんと背中スイッチすごすぎです笑
さっきまで腕の中で寝息立てて寝てたのになんで⁉︎ってびっくりします😅
なんで泣いてるかわからんけど、いっぱい抱っこしてあげようという気持ちで接してたら気が楽になりました😊- 12月6日
-
えったん
しっかり飲めてますね😄
同じく試行錯誤を繰り返ししてます。
抱っこ出来る期間なんて、子育ての期間の中でほんの僅かですもんね😊何かあればママリで質問して、一緒に子育て楽しみましょう✨- 12月6日
うりぼう
母乳だとどれだけ飲んだかわからないですもんね😓そういう意味ではミルクはわかりやすくていいですよね🍼