
ファミリークロークを作るのは贅沢でしょうか?マイホームの間取りで悩ん…
ファミリークロークを作るのは贅沢でしょうか?
マイホームの間取りで悩んでいます。
玄関入ってすぐにファミリークロークに入り、上着を脱いだり着替えができたりする場があったほうが便利なのかなと思いました。
下着、寝間着、普段外に着ていくものを収納したいです。時期でないものは二階の寝室のクローゼットに収納するとして…。
でもよく考えたらそこで着替えをするわけで、誰かがいきなり入ってくることもあるということですよね。
家族だから良いのかもしれませんが、私たち家族+義母も住む予定なのでどうかな…?と思いました。
ファミリークローク作られた方、使い勝手はどうですか?メリットデメリット教えていただきたいです🙇
- みーちゃん(6歳)
コメント

ママリ
ファミリークローク作りましたが私はよかったと思います😊玄関入ってすぐは土間収納にしましたが、、
ファミリークロークは二階に作りました😊

退会ユーザー
1階で洗濯物を洗い、干して、仕舞うためのファミリークロークなら活用できると思います☺️うちも欲しかったです✨
でも玄関横だと冬は冷気が来るので、そちらはシューズクロークにして洗面所に着替えなど仕舞われてはいかがですか?
うちは洗面所で室内干ししていますが、室内干しの竿が便利すぎてコートもそこに掛けていますし、手洗いうがい、部屋着への着替えもそこでしています🤗
普段着は仕舞いきれないので近くにつくったWICに収納していますよ✨
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!確かに玄関入ってすぐだと冷気がきて寒いですね😵
洗面所だと着替えもできるしいいですね✨- 12月4日

はじめてのママリ🔰
みーちゃんさんがおっしゃってる感じと全く同じで、玄関上がってすぐ2畳のファミリークロークです!
下着は脱衣に置いてますが、その季節に使う服やバッグはファミクロに入れてます!
オフシーズンものは2階のクローゼットです!
元々作る予定はなく、ふと2階に上がるのめんどそーだなーと追加したのがファミクロでしたが、結果的に1番取り入れて良かったと思ってます!
一日で何回もファミクロに入ってるので、その回数分2階に上がると思うとゾッとします(笑)
義母が住むというのは2世帯住宅ではなく、自分たち家族プラスで義母の部屋も設置って感じですか?
私的にファミクロに義母が入ってくるのは嫌です😭
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!実際に作られた方の意見参考になります😃
着替えもファミリークロークでするかんじですか?
2世帯まではいかないけど、一階に義母の部屋を作る予定です💡そうなるとお互い気を使うのでファミリークロークは便利だけど作るのを悩んでしまいます😅- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
ファミクロに全身鏡を貼っているので、そこで着替えたりもしますし、子供はハンガーからとってリビングで着替えてます!私は鏡みながらコーディネートするってかんじですかね🙆🏻
1階に義母の部屋があるなら義母はファミクロ不要ですよね!
それなら私なら作ります✨
下の方のコメント見ましたが、私は全然一生使えると思いますよ😳😳
ファミクロじゃなくても納戸にもなります!私の場合寝室は2階なので、ファミクロは一生ファミクロですが😅
子供も自分の部屋ができたら服は自分たちの部屋に置いてもらう予定ですが、今ですらファミクロのほとんどは大人の服なので全然この先も使います😙- 12月4日
-
みーちゃん
全身鏡いいですね!
理想です😆
確かに納戸としても活用できますね☺️やっぱり一階だと便利ですね💦
いろいろ教えていただきありがとうございます🙇♀️- 12月4日

AI
洗面室の横に作るりました!
そこなら着替えも置けますし着替えられるので便利ですよ。
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!洗面所の隣にあるのは導線的によさそうですね✨
参考になります😃- 12月4日

moon
ファミクロ作りました!
来週引き渡しでまだ住んでないですが、ランドリールームと洗面所の間に作って、お客さんが立ち入らない位置にしました。
洗濯乾いたらハンガーままファミクロにかけてってできるようにしました。
コートかけはシュークロの中に入れました。
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!コートはシューズクロークでも良さそうですね😃
ハンガーのまま隣の部屋ですぐかけれるのはとても便利ですね✨- 12月4日

のん
義母が入ってくるのも嫌ですが、お子さんが思春期になったら嫌がりませんか?
結局二階の子供部屋に子どもの服全て収納になるでしょうから…あと10年くらいしか使わないのではないでしょうか。
-
みーちゃん
コメントありがとうございます!子供の分は将来自分の部屋で収納する形で、空いたスペースは別の何かに利用できれば…と思っていました💡
義母が入ってくるのはやっぱり嫌ですよね😅- 12月4日
-
のん
絶対嫌ですし、子どもって本当どこでも入ってきますよ💦
小学生くらいまでは遠慮なしです。
一階なら間違いなくバーンと入ってきます。。
一階にあると、ほぼ間違いなくお子さんとお友達の隠れ家として遊ばれてしまいます😭
普通の部屋より楽しいですから、ままごとの部屋とされたり、宝物隠したり、お化け屋敷とか色々やられます😅- 12月4日
-
みーちゃん
そうなんですね😱💦
私たちの使い勝手の良さしか考えておらず、まったく想像つきませんでした💦
誰でも入り放題となるとプライバシーはないですね😅
とても参考になるしご意見とてもありがたいです🙇- 12月4日
-
のん
上の子とその友達はクローゼットの中で遊ぶのが好きです…
- 12月4日
-
のん
かくれんぼとか…本当遠慮なしですね💦
- 12月4日
-
みーちゃん
子供にとったら隠れ家のようで楽しいんですかね😣💦
お友達も一緒になっていきなり入ってこられたら、うーん…ってかんじですね😅- 12月4日
-
のん
内鍵つける方法もありますが、そうすると子どもが10歳以上になると、着替えの時に締め出されて朝とか着替えに時間がかかりそうですね💦
朝の洗面台みたいな感じ…- 12月7日
みーちゃん
コメントありがとうございます!ファミリークロークは二階に作られたのですね😃
やっぱり便利ですよね✨