
コメント

のん
健康保険は、収入の多い方なのでご主人の収入を上回らないと社保にお子さんは入れられないです。
でも緩い健保もあるので、所得証明不要なこともあります。
年収180万くらいあればいいのではないでしょうか。
国保には扶養の概念がないので、健康保険の扶養は考えなくていいですよ。

しのすけ
手取りというか、将来のことを考えて社保に加入して厚生年金に加入された方が、老後の年金が増えます。
自衛の場合扶養のメリットは税制面ですが、Miさんが社保に加入、お子さん2人を扶養に入れる方がメリットは大きいと思うので。
今の手取りだけで考えるなら160万以上は稼いだ方がいいかと
-
Mi
私自身は社保のある会社に勤めるつもりです!
年金も考えると国保高すぎて..orz
ありがとうございます!それくらいなら稼げそうです!- 12月3日

ママリ
旦那さんが個人事業主なら扶養の概念がないですよね💦
年金も二人分払われてるのではないでしょうか?
一般的な扶養内の金額に収めていてもあまり得がないですね。
奥さんの方が収入高くなるのなら、奥さんの社保に入れることができます。
-
Mi
二人分払ってます😭一応お仕事を頂いてる元手側から、扶養家族の手当が追加でお給料に入っているので(ややこしくて説明へたですみません💦)申告はしなきゃいけないみたいなのです( ´・ω・`)💦
私の方が高くなることはないです..( ;ᯅ; )- 12月3日

ママリ
保育料は2人目半額とかになりませんかね?
それで8万円ですか?
みなさんおっしゃってますが、200万円ほどあるといいと思いますよ。
収入が多い方になりますので、お子さんは国保のままですね。
-
Mi
ここはド田舎なせいか、半額は2人目からで( ;ᯅ; )💦
しかも1番上は3歳こえてるから加算されず、主人の所得税額からの計算なので今見たら2人で9万円でした(;´Д`)☠️
200まででも大丈夫そうです(*´ω`*)
そうなんですね、ありがとうございます🙇♀️💦- 12月3日
Mi
子どもたちは入れられないのですね( ;ᯅ; )
国保高いので、早く抜け出したいです..orz
180万円くらいなら普通に働けば大丈夫そうですね!ありがとうございます🙇♀️💕