![サチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問です。友人が関係を持った相手が既婚者だと後々判明し、その後妊娠…
質問です。
友人が関係を持った相手が既婚者だと後々判明し、その後妊娠が発覚しました。友人は既婚者だと知らず、判明してからはすぐに連絡を断ち関係も切ったそうです。
妊娠が発覚し、再度連絡は取ったのですが相手には奥さんも子供もいて家庭があるといって中絶を希望しているそうです。費用は負担してくれるそうなのですが、住んでる場所が遠いのと連絡を頻繁に取れないことで、逃げられてしまうんじゃないかと不安を抱えています。
そこで質問なのですが、こういう状況で訴えた場合友人に勝率はあるのでしょうか?
友人は望んだ妊娠ではないとはいえ、授かった命を簡単に堕ろすのを躊躇しており、産んで育てるという選択肢も考えているようです。そうした場合養育費や、慰謝料など相手から受け取ることは可能なのでしょうか?
- サチ(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![yuttan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuttan
たしかに授かった命ですが
綺麗事だけでは育てられないと思います💦
![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ
養育費は認知してもらえれば取れるでしょうけど、相手は家庭があって中絶を望んでいるならまず認知しないでしょうし、養育費は払ってもらえないと思います。
慰謝料も無理だと思います。バレたら逆に奥さんに慰謝料支払わなければならない立場ですしね…
-
サチ
詐欺にあうのと同じことのようなので、慰謝料は貰えることもないみたいなんです。ただ例が少ないのかあまり情報がないようで、、。
- 12月2日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
コメント失礼します。。。
もう解決してしまったらスルーしていただいて結構です!!
内容を読むと友人とほぼ同じ状況なのでコメントさせていただきます。
私の今の子供がそうです。
ずっと独身と嘘をつかれてて妊娠してしまったことを報告したら既婚者だった。奥さんにはバレたくないので認知も養育費も払えない。。。ホンネは堕してほしいが産むなら出産費用ぐらいなら払えるという感じでしたので相手側の弁護士から100万で和解って形に私はなりました(・д・。)
友人さん大丈夫ですか??
-
サチ
わざわざありがとございます🥺!
結局堕ろすという決断をしたようです、、。中絶費用しか払えないと言われそれで了承したようです、、
友達として私は納得いきませんが、波風立てたくなかったそうです、、。- 12月23日
-
ななな
そうでしたか…。
私もそうですが、既婚男性はずるいですよね。独身の1人女ってレッテルを貼られてる気分になりますね。軽く男性を信じれなくなりましたもん…笑- 12月23日
サチ
友人は母親と話し合ったり市役所に行って手当の確認をしたり弁護士に相談したり出来ることは全部やろうとしているみたいなんです、、。ただ簡単な話ではないのは分かっていますが、私も同じ母親として応援してあげたい気持ちもあるので、協力して情報を集めています。
yuttan
養育費に関しては
認知してもらわないと
まともな額は貰えません。
私の友達も逃げられて
認知すらして貰えなくて
月5000〜10000だけなら
貰ってたような気がします。
慰謝料とかは裁判になるのかな?
友達は貰ってなかったです。
サチ
そうなんですね、、
シングルだとやはり想像もつかないくらい大変なのでしょうか?
yuttan
私はシングルではないので
わからないですが
私の周りの
実家暮らしで
関係が良好な人は
生活するのには
苦労はしてなさそうです!
ただ、パパという存在は
あるとないとでは
大きいと思います。
ママはパパにはなれないし‥
サチ
なるほど、、
教えてくださりありがとうございます、、!!友人にも話してみます!!