![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にんじんの離乳食、ペースト状よりすりおろしに近いが大丈夫ですか❓クリーム状にする方法は❓今は茹でてすりつぶし、裏ごし。他の方法は❓
離乳食を始めて、明後日からにんじんもたべてみようと思い今日作ってみたのですが、よく雑誌などに載ってる見本のペースト状よりもにんじんのすりおろしみたいな感じに近いのですが、それでよいのでしょうか❓😣
それかもっとクリームっぽく水とにんじんが綺麗に混ざり合って粒もなくという状態にできるのでしょうか❓😣
今日やったのは、切ったにんじんを柔らかくなるまで茹でて、すりつぶし、そのあとさらに裏ごししたのですが他に方法あったら教えてください😣
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ma3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma3
私は人参をご飯炊く時に一緒に炊飯器に入れて柔らかくしてます。
ブレンダーでペーストにしましたが、
市の教室では柔らかくなった人参をそのまますりおろせばOKて言われましたよ😊
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
裏ごしの目は細かいですか?やり方はあっているので考えられるのは水分量か網目くらいかなーと思います☺
-
はじめてのママリ
離乳食セットについていた裏ごしするやつなのですが、市の離乳食教室でみたやつよりはあらいきがします😣
水分は茹で汁とか結構入れる感じですか❓- 12月2日
-
ゆう
網目が粗いとやっぱりつぶつぶは残りますよ☺私はピジョンの使ってましたが二種類入ってました☺
水分は見ながら調節って感じなのでこれくらい!は言えないのですが野菜に水分がないと濾しにくかったりします!- 12月2日
-
はじめてのママリ
2種類入っていたんですね👍
水分量調節しながら細かい目のやつでやってみたいと思います👍
ありがとうございました😊- 12月2日
はじめてのママリ
そうなんですね👍
にんじんをつぶすときに茹で汁も混ぜるとなっていたのですが、炊飯器の場合それはやらないですか❓
ma3
やらなかったです🙆♀️
はじめてのママリ
ありがとうございました😊