
1歳の娘が、離れる時に泣かないことで寂しい気持ち。愛情不足か、性格か悩む。友達の子は泣くので普通なのか不安。
1歳の娘がいます。
義母に預けても、私と離れる時に全く泣かないのでちょっと寂しいです。
すんなり預けれるのは楽でいいんですけど、ちょっとくらい泣いたり、ママと離れたくないアピールしてくれてもいいのに…
ママじゃなきゃダメな子って、性格なんですかね?
それとも、私の愛情不足なのでしょうか…😣
友達の子は、ママがちょっと離れるだけでこの世の終わりみたいに大泣きしてて、娘が生まれるまではそれが普通だと思っていました。
- ぼたん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

mrmam*
うちの子供たちも祖母宅に行くときは全く泣きませんよ!
むしろ駅降りた瞬間から「ママバイバイ!」です😂
そういうのって性格だと思います。
愛情とか関係ないですよ!

🐰
うちも全く泣かないし、私が居なくても楽しんでますよ😅
さすがに長時間預けた後は甘えん坊でベッタリでしたけど特にママを探すわけでもなかったみたいです💓
私も気使わなくていいし預けられた方も楽だと思うので良い子だな〜くらいにしか思ってません😂
-
ぼたん
そうなんですね!
うちも長時間預けた後は、笑顔で脚にしがみついてきたりします 笑
確かに、預る方も楽ですよね💡- 12月2日

a.u78
うちも1歳前からまったく泣きませんよ!
迎えにきてもらったら、車に乗った瞬間バイバイって言われます🤣
義母いると私のところこないです。
仕事行く義母にもついて行こうとして、ダメと言われると泣きます🤣

あーき
私たちの子供も、すんなり祖母に預けられますよ🤣
頻回に会っていたらスムーズに預けられるかと思いますよ♡
愛情とかはそんなに関係ないかとおもいますよ−♡

ふゆ
こんにちは、
同じことで悩んでいます。
お子様の現在の様子はいかがですか?
-
ぼたん
こんにちは☺️
その分、今ママ大好きっ子になり、ママと寝ると言ってお泊まりするの嫌がるようになってしまいました😅
あの頃の態度はなんだったんだーって感じです😂
あの頃の自分に、心配しなくてもママ1番好きってしつこいくらい言ってくれるようになるから安心してって言ってあげたいです☺️- 2月17日
-
ふゆ
そうなんですね!
希望になります、ありがとうございます😓
お子様はいつからそういった変化がありましたか?- 2月17日
-
ぼたん
今はちょっと寂しいですよね😣
3歳になって、幼稚園行くようになってから、毎日寝る前に言ってくれるようになりました😊
あと、幼稚園入園決まってからお試しで数時間預ける時間がありましたが、その時はさすがに預ける時も迎えに行っても大泣きでした😂- 2月17日
ぼたん
そうなんですね!
うちだけじゃなくて、ちょっと安心しました☺️
ありがとうございます✨