
コメント

むむ太郎
上の子が8ヶ月過ぎまで1度も
寝返りしなかったです😌
常に仰向けでもぞもぞ
好きにしてくださいな〜状態…
当時は色々な人に相談しましたが
個人差あるから大丈夫〜
マイペースちゃんなんだね
やる気ないんだよ(笑)など言われました。
出来る様になると楽しいのか
コロンコロンしてました🥺

ゆい
うちも同じ感じでした!!
一回できたーって思って、その後しばらくせず、1ヶ月後に一度して、またせずって感じで💦
そのうち寝返りをあまりしないまま、自分で座りました😨
みんな寝返りゴロゴロしまくるって聞いてたのに、うちはほとんどせずに立ち上がってます💦
立ち上がるようになってから寝る時もゴロゴロ寝返りするようになりました。
なので大丈夫だと思います😊
ただ歩くのが遅くて、今は不安になってます😭
-
つとむ
回答ありがとうございます!
寝返りより先に座る方になるんですね💦
ちなみにハイハイって、してますか?
今何ヶ月ですか?
うちの上の子は1歳2ヶ月で歩きました💦私は1歳4ヶ月に歩いたそうなのでスロー親子みたいです💦- 12月2日
-
ゆい
今もう1歳3ヶ月なのに歩いてません😭
ハイハイも遅かったです💦
今めっちゃハイハイと伝え歩きをしてます💦
まだ歩いてないのでハイハイ時期が長く感じます(笑)- 12月2日
-
つとむ
親は不安で不安で仕方ないですよね😨
スタートが遅いとすべて遅れちゃって本当に心配になります💦
ハイハイが長いことはいいことですが✨
お互い焦らずゆっくり成長を見守って行きたいですね😭
お話聞かせていただきありがとうございます😊- 12月3日

ママリ
上の子、寝返りができるようになってもほとんどしなくて、うつ伏せ嫌いでした👶
座らせた状態から8ヶ月手前からハイハイするようになりました。歩くのは1歳2ヶ月手前だったので十分にハイハイしました😄✨
下の子も4ヶ月で寝返りしましたが、ほとんどしてないです💧案の定うつ伏せ嫌いで泣きわめくので基本座らせています。
おすわり先にできるとハイハイしなくてどうの…というネット情報もありますが、上の子は違ったし、その子によるかなと思って見守っています☺️
-
つとむ
回答ありがとうございます😊
おすわりからのハイハイですね!なるほど!
そういうスタートの仕方もあるんですね‼️
それを期待したいです✨
うちも上の子がスローでしたがそうすると下の子もスローなんですかね?💦上の子を見て勝手に成長していくと簡単に考えてました💦
ゆっくり見守りたいと思います😊- 12月3日

はじめてのママリ🔰
7ヶ月、全く同じ状況で不安です😔
どうやって遊んでますか😣?
-
つとむ
回答ありがとうございます😊
親としては本当に不安ですよね💦周りにはつかまり立ちした子もいます💦
うちだけ仰向けでじっとしたまま😢
今はうつ伏せでマッサージとか、座らせて絵本読んだり手遊びしたりくらいです💦
どんなことされてますか⁉️- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、わかります❗️
この前支援センターで寝返りしてうつぶせになりズリバイでお母さんに近寄ってお母さんによじ登ってつかまり立ちしてた子を見ました😭💦
うちも仰向けでおもちゃ舐めてるだけなんです😔
遊び方も全く一緒です!あまり先に座らせない方が。。みたいなネット情報もありますが、そんなこと言ってたら遊べなくて😔
自我はやたらと発達してきて、仰向けで寝ていても、
お座りさせてー!って泣くんです💦何もできないです…🥵- 12月3日

k
上の子はうつ伏せ嫌いで、
寝返りは6ヶ月半でした。
そこからはずり這いやお座り、つかまり立ちと10ヶ月で歩きだしましたよ😌
大丈夫だと思います👌
つとむ
回答ありがとうございます!
そうなんですね‼️周りがするのにしないと不安になりますよね💦
ちなみに寝返りしてからハイハイなどしましたか?寝返りが遅いとハイハイ期が短く腕の力がつかないって周りに言われて…
むむ太郎
ハイハイ少しだけして、
すぐにつかまり立ちという流れでした😅移動は基本コロコロ転がってました💦
腕の力は…思っていたよりもあるかなぁとは思いますが
下の子が3ヶ月で寝返り&ハイハイたくさんしていたかつ男の子なので、おもちゃの取り合いはいい勝負してます(笑)
腕の力がつく、いろんな筋肉を使うという点では娘にハイハイして欲しかったですが通り越しちゃって仕方ない感あります😞し、今はとりあえず何も生活に支障なくなので良いかなって感じです🌼
つとむ
おもちゃの取り合いに負けてないなら特に影響なかったんですね‼️お話聞けてよかったです😊
焦らず成長を見て行きたいと思います!
ありがとうございます😊