※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

臨月になってイライラしてしまい、旦那とケンカが増えています。イライラの対処法や産後の不安についてアドバイスをいただきたいです。

臨月になって旦那とケンカばかりになって
来てしまいました😭💦
臨月のイライラってどう対処されていましたか?

とりとめもない駄文ですが
見ていただけると嬉しいです😢

臨月になってから些細なことでどうしようもなく
イライラしてしまうようになりました。

最近風邪で体調を崩してしまったというのもあって、
平日は近くの実家に帰省→週末は旦那のところに帰る
という生活をしています。

今日は私がハンガーに通した洗濯物を
「外に干して〜」と旦那に渡したのですが、
渡す時にハンガーがちゃんと揃ってなくて
持ちにくかったのが嫌だったみたいで、

「えー…?ちゃんと揃えて渡してよ…」
と言われてしまい、
「身重なんだからそんなこと言うくらいなら
最初から手伝ってよ!!
こっちはちょっと動くだけで息切れするのに!!
そもそもそっちが平日に溜めた洗濯物のこと
やってるんだよ!?」
とブチ切れてしまいました…泣

臨月になってからは
一度怒るともう歯止めが効かなくて
ずっと文句を言ってキレてしまいます。

ただ、そのあと言い過ぎた!と
ものすごく反省して、
また明日から実家に帰るのですが
旦那と別れることがすごく寂しくなります。

一緒にいてもツラく当たってしまうのでいっそ
ずっと実家に帰っていようかとも思うのですが
家事を全部一人でやる旦那がかわいそう&私が寂しい
というのもあって、なかなか踏ん切りがつきません…

臨月のイライラってどう対処されていましたか?😭
また、産後もホルモンバランスの関係で
ずっとイライラしてしまうんじゃないかと不安です…

長文読んでくださりありがとうございました。
アドバイスいただけると嬉しいです😢






コメント

ケバブ

臨月入ってからとんでもなくイライラしますよね!!😳
私は里帰りしてて良くしてくれてる実母に当たってしまって申し訳ないなぁって後から後悔します😭
むしろイライラしやすいからこそ里帰りして旦那の近くにいなくてよかったって思います!!
寂しいんですけど産んだらまた会えるしイライラして当たって関係悪くなるのも嫌だし実家に居ると何だかんだ寂しさ紛れるしいいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お仲間が😭💕
    人格変わっちゃったのかなって言うくらいイライラしてしまって…😢
    なるほど、そういう考え方も…💡✨
    そうなんですよね…旦那が夜遅くに帰ってくるまでずーーっと1人なので…
    実家の方が寂しさも紛れますよね😖
    励みになります😢ありがとうございます🌱

    • 12月1日
はるはる

私も毎日イライラです(笑)
残念なことに、産後の方がイライラしちゃうんですよね…
産後旦那とケンカすることが多くなりました💦
なんか私も強くなったなって感じです😖
けどホルモンの関係で仕方ないんですよね…
全てを受け入れてくれる、理解してくれる旦那さんであることを願いましょ😭😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ここにもお仲間が…😭💕
    悲しいくらいイライラしてしまいます😥
    怒ってる時は夢中で怒って、冷静になったらひたすら反省して…の繰り返しです😭

    旦那からは「今イヤイヤ期なのかな?笑」って言われます…😂
    そうであることを願います…!ありがとうございます😭✨

    • 12月1日
りんご

臨月に入ってからのイライラって皆さんあるんですね!
私も凄くて毎日の様に旦那に当たってました(>_<)
穏やかな旦那なので、ひたすら私が怒鳴ったりブツブツと文句を言ったりですが(^^;産まれる数日前には出勤前の旦那に「陣痛来ても産まれても連絡しないから!」なんて叫んだり(^^;
本当ホルモンの影響って凄いですよねー(>_<)
私は出産が近づいてきて怖さとかもあってイライラしてた所もあったので旦那には素直に、その時の自分の気持ちを伝えました。
何度経験しても出産は怖くて産まれてからの責任も怖いです。
そうゆう気持ちを相手に伝えると少しはスッキリするかもしれませんよ(*^-^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みなさん同じような体験されてるんですね…😭🌱
    私も向こうが比較的穏やかなので、私が一方的に怒鳴って…という感じになってしまいます😭
    ホルモンバランスが…と噂には聞いていたのですが想像以上で驚きです😥

    正直に打ち明けることが大切ですね😣💕
    ありがとうございます😢
    励みになります🌱

    • 12月1日
ママリ

私は基本的にホルモンバランスが崩れてイライラしてしまう場合は予め旦那に謝っておきます!笑
「今めっちゃイライラしてしまうけど、自分でも何でイライラするかわからんからイライラしてても放っといて😂気にせんといてな」て伝えるだけで旦那には理解できるそうで本当に放置してくれるので言い返してくることもなく喧嘩になることもないです!

「自分でも理由がわからないけどホルモンにいじめられてる」って伝えるといいですよ😂🤣

あとは、イライラしてしまって自分でも必要以上に怒ってしまった時は素直に謝ったらそれでいいと思います☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予め謝っておくっていう発想がなかったので目からウロコです😮💕
    ホルモンにいじめられてるっていうのもすっごくナイスな表現ですね🥰✨
    そうですね…!素直に謝ることも大切ですよね(。'-')ウンウン
    とても参考になりました❤️
    ありがとうございます✨

    • 12月2日
すず

産前産後の理不尽ぷりやばかったです!旦那がゲップするだけで怒り狂ってました🤣
そういうときはラインで謝ってましたね。

「すべてホルモンのせい」

これにつきます!あなたは悪くない!なので反省してもいみないです!ホルモンが悪いので!

旦那さんにも、ホルモンやばいよー😭ごめんね、耐えてね😭と言ってました。

産後もイライラしますが、ホルモンが落ち着けば落ち着きます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    げっぷするだけで…気持ちはわかります🤣笑
    ほんと理不尽だなぁ〜って自分でも思います…😳
    産後もいつか落ち着いていくんですね💕
    安心しました😢
    ありがとうございます✨

    • 12月2日