
コメント

HARU
おばあちゃんも足を運びやすい場所のギフト券などが無難かなぁと思います💡
イオンとか、百貨店とか。
クレジット会社のものだとどこで使えるかわからなくてどうしようってなる年配の方も多いので。
食べ物も持病によっては制限あるかもだし、食の好みや食感など年配の方は食べられるものも難しいですよね( ˊᵕˋ ;)
HARU
おばあちゃんも足を運びやすい場所のギフト券などが無難かなぁと思います💡
イオンとか、百貨店とか。
クレジット会社のものだとどこで使えるかわからなくてどうしようってなる年配の方も多いので。
食べ物も持病によっては制限あるかもだし、食の好みや食感など年配の方は食べられるものも難しいですよね( ˊᵕˋ ;)
「その他の疑問」に関する質問
子どもの頃、この子の家はお金持ちだなぁと思った事ありますか? どんな所でそう思いましたか? 小5の娘が、〇〇ちゃんち金持ちだね!と言われて何で?と聞いたら外車が4台もあるじゃんか!と言われたそうで車って判断基…
推しが炎上してる時ってどう切り替えてますか?😂 信じてるけど、立場的には白か黒か分からない立場です。 SNSから離れるのが一番ですか? こうするのがいいよー!っていう方法あれば教えてください。 恥ずかしい話ですが…
皆さんなら先生に真相を聞きますか? モンペになりますか? 小1の息子が、図工の授業でスタンプをやるので 使えそうな材料を持たせてくださいとプリントがありました。 (教科書○ページ参照)みたいな感じで、 そこに書…
その他の疑問人気の質問ランキング
あろは
実はまだ40代のお若いおばあちゃんなんです😂
ギフト券をもらって
ギフト券をお返しするのは
どうなのカナート思って💦
そのへんは大丈夫なんでしょうか?(´Д`)
もしギフト券を送るとしたらいくら分が良いのでしょうか?💦
HARU
お若いのならギフト券にわざわざギフト券のお返しでなくてもいいかもしれませんねー!食べ物でもいいかも✨好みがわからなければぷぅさんのご実家の名産品とかあればそーゆうのとか✨
あとはカタログギフトとかですかね💡
金額は半額~3分の1くらいと言われてますが私なら5000円弱くらいで考えます😊