※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
お金・保険

離婚後の届け出が年明けになると、寡婦控除以外に損失はありますか?児童扶養手当や国保に旦那の所得が影響するでしょうか?知っている方、教えてください。

お世話になっております🙇🏽‍♂️

離婚が決まったのですが、届けを出すのが年明けになるとわたしが損(?)することって寡婦控除が受けられない以外に何かありますか??

児童扶養手当の申請で前年の所得に旦那の分も含まれると見たのですが、国保とかも同じでしょうか?😣

知ってる方いらしたら教えていただけると幸いです🙇🏽‍♂️

コメント

りりり

児童扶養手当 前年度の収入に元旦那さん関係ないと思いますが🤔

同居なら関係あります
手当も国保も世帯の収入をみますよ😊

  • おもち

    おもち

    色々と調べていた時にネットの記事でそう見たので💦
    関係ないのであれば良かったです!

    ありがとうございます🙇🏽‍♂️

    • 12月1日
さゆ

児童扶養手当に、元旦那様の所得は関係ないですよ☺️
損かは分かりませんが、児童扶養手当は申請した翌月からになるので、来年の1月の頭に申請したとしても2月からしか適応されないです!

  • おもち

    おもち

    ネットの記事が間違っていたということですね…!
    なるほど!
    詳しくご説明頂きありがとうございます🙇🏽‍♂️

    • 12月2日
さるあた

児童扶養手当、国保に元旦那さんの前年の所得は関係ないですよ!

  • さるあた

    さるあた

    ちなみに、年明けに届を出して損することはないです。
    1月に申請したら2月からになります。
    今は2ヶ月に1回の受給なので、離婚した月によって初受給までにだいぶかかるとかはないですし。
    私は3月に申請して4月からで初めての受給が8月で離婚してから半年は金銭面で今より大変でした。

    • 12月2日
  • おもち

    おもち

    医療費控除などで少し戻ってくる分を子供の貯金にまわそうと思って年明けにしたかったので、損がないならよかったです!
    ありがとうございます🙇🏽‍♂️

    年に3回の受給だときついですよね💦
    2ヶ月に1回になって助かりました😣

    • 12月2日