
コメント

きみのすけ
キルティングが50cmオックスが2mだったと思います。
キルティングはレッスンバックだけに使い、オックスはその他とレッスンバックの内側につかいました。
どれがどれだけいるか園によって異なるので参考になるかわかりませんが、子供の園は、レッスンバック、お着替え袋、コップ袋、ナフキン、弁当袋は作りました。

退会ユーザー
私はキルティングは厚みがあって棚の大きさ的に不可の園がある、子供には嵩張って扱いづらい場合があるということからキルティングは使用しませんでした💦
ガーゼ地、裏地用のオックス2mずつ
帆布50cm
帆布は園バッグの下の部分、
ガーゼは表地、オックスは裏地
その他接着布を補強用に購入しました🍀
結果特に娘の登園先はバッグに関しての指定がなかったです。
園バッグ、着替えバッグ、コップ袋を作って余っています。
帆布と裏地のオックスはその後娘が年中さんが持ってる肩掛けバッグを欲しがったので肩掛けバッグをにも使い回して帆布のみなくなりました✨
一度手芸やさんでお好きなデザインに必要なメーターと好みの生地の値段を確認した方が確実だと思います💦
なんせ本当に生地によって値段が倍も違う!なんてこともあります😹
私がそのパターンだったんですが、好みドストライクな生地が高くて 笑
しかもガーゼ地だったから接着芯まで!
あとアジャスターとか紐とかも手持ちのじゃなくて布に合わせると地味な出費になります😭
-
りんご
回答ありがとうございます!
そうなんですねー!
なんとなく通園バッグというとキルティングのイメージでした😅
確かに帆布もかわいいですよね❤️
園によって様々なようなので、購入するのはやはり説明会を待った方が良さそうですね😊
丁寧にありがとうございます✨
参考にさせていただきます!!
肩掛けバッグまで‥素晴らしいです😆
そんなに値段ピンキリなんですね😭
私もドストライクだったら妥協できなそうです‥😂細々したものって意外とかかりますよね💦一度リサーチして、おおよその予算を立てたいと思います!
ありがとうございました😁- 12月1日
-
退会ユーザー
本当はそういうの良くないんでしょうけど、ぱらぱら登園バッグ乗ってる手芸本下見がてらみてみると色々ありますよー!✨
帆布も糸の太さで大分印象がちがくて比較的細いというか薄めの帆布を使ったのもあって嵩張らなくていい感じです😊
私が買ったの作家さんデザインの布だったのでたかかったみたいです😢あとmarimekkoとかスヌーピーとかブランドとキャラものは高いです😭案外アンパンマンはそこまでじゃなかったような。
素敵なバッグができますように🍀- 12月1日
-
りんご
おしゃれなの沢山載ってそうですよね!😆✨
生地だけでも迷いそうです😅
作家さんデザインとか、他の子とかぶらなそうだし、おしゃれそうだし、譲れなくなっちゃいますよね💦
ありがとうございます!
頑張ります😊- 12月1日
りんご
回答ありがとうございます!
作ったものまで!😆✨
ありがとうございます😊
参考にさせていただきます😁
きみのすけ
私のすんでいる地域ではTOKAIという手芸やさんがあります。そこへ行くとどの幼稚園(保育園)が、どの程度どんなもが必要かの図と大きさと記載されたプリントがあってそれを参考に早めに購入しました。コップ袋などはオックスという生地の方がいいよとその時に教わりました。最寄りの手芸やさんにそのようなものがあるかも?しれないので行ってみて聞いてみるのもいいかと思います。
りんご
私の住んでいる地域にもTOKAIあります!!✨確かにそこなら毎年のことだからくわしいですよね!😄
早めに取り掛かれるなら本当に嬉しいです😭作ってあげたいのですが、そこまで得意なわけではないので、説明会から入園まで1ヶ月かー‥と思ってました!😅
入園決定になったら早めに行ってみたいと思います!貴重な情報ありがとうございます😆❤️