
コメント

なしくま
余裕があってゆったりしたいっていうなら、ビジネスやファーストでもいいと思いますが、ほとんどエコノミー乗ってる人ばかりだと思います(笑)
浮腫や血栓予防に、トイレに行きながら通路歩いたりするといいですよ。通路側の席を予約するといいです!
といっても、フライト時間短いので離着陸準備したりなんなりであっという間だと思いますが( ^ω^ )

きき
友達が妊娠2ヶ月半の時に飛行機に乗って流産しました。
妊娠初期の飛行機はよくないと聞きますので、長旅になりますが新幹線にされてはいかがですか?
-
砂子
一応、ギリギリですが安定期に入るので大丈夫だと思っていましたが、いつ何時流産するか分からないですもんね(TT)
今、札幌に住んで居るので新幹線となると3*4時間かけて函館まで行かなくてはならない為さんに、そうなると長旅になるので、それはそれで心配です(>_<)
飛行機あっという間だとは思いますが、用心して行ってこようと思います‼
ありがとうございました(^^)/- 5月1日

いち花
いつも普通の席です。
乗る時間は2時間位でしょうか?
腰痛がある私でもその位なら何とかなってます(^_^)
私はいつもネットで予約してすぐ席も決めてしまうのですが、非常口そばの席なら、普通の席でも大体前が少し広いのでそこにしてます。
あとはいつも通路側にしてます。
通路側ならトイレで席を立つ時に楽だし、窓側より窮屈でないのでもう何年も通路側にしてます(o^^o)
結局あまりトイレにいくこともありませんが、気にして足をたまに動かせば大丈夫だと思います!
エコノミー症候群の予防には4時間に1度の簡単なマッサージが推奨されてるみたいです。2、3時間ならそれだけ気にされてるなら大丈夫ではないでしょうか(o^^o)
楽しんできて下さいねー(^_^)
-
砂子
ありがとうございます(^^)/
やはり通路側なのですね‼
そこまで考えてなかってので、参考になります★
同じ体制にならないように、ちょくちょく動いてみようと思います(笑)- 5月1日

mamario2016
妊婦健診や両親学級で「何もなければそれでいいけど、何かあった時に後悔するのはあなたですよ!」と、医師が何度も言っていました。
夏休みに新幹線で実家に帰るのも反対されました。反対を押し切り帰りましたが。
それと関係があるかわかりませんが、その後 切迫早産になったので、次妊娠できたら 飛行機・新幹線 は乗らないと思います。
-
砂子
旅行3日前に先生に再度確認し、辞めた方が良いと言われるよーなら今回は結婚式辞めようと思います,,,
切迫早産になられたのですね,,,
なんぼ気を付けていてもやっぱり体は疲れているんですよね(´Д`;)- 5月8日

退会ユーザー
飛行機だと気圧の変化もありますしね…
新幹線の方が、エコノミーより席広いので体も楽だと思いますが…でも新幹線もかなり時間かかりますね^^;
-
砂子
飛行機結構狭いですもんね(´Д`;)
これを気にファーストクラス‼とも思いましたが、そんな身分でナイので今回は普通のエコノミーで行きます‼
新幹線は、近くから走っていないので今回は飛行機を選択します‼
ありがとうございました(^^)/- 5月8日

さいとうさん
私も安定期に入った時、東京→北海道まで飛行機乗りました!
1人で行くとなると不安ですよね(T_T)
私は旦那も一緒だったので心強かったです☆
飛行機は特に指定せず普通の通路側に座りました!
一応、飛行機に乗っていいか事前に主治医に確認を取り、マタニティーマークを付け、妊婦だということを周りに知らせながら感染症予防で機内ではマスクをしました!あと水分補給をこまめにしながら、お腹が張ったりすると思うので休憩しながら行きました!
自分の体を1番に考えながら楽しめるといいですね(^ω^)♡
-
砂子
今回皆様のご意見をもとに、普通の通路側を予約しました‼
マスクを着けたりマタニティーマークをアピールしたり全然考えてもいなかったので、実践させて頂きます(^-^)v
ありがとうございました(^^)/- 5月8日
砂子
普通のエコノミーで大丈夫何ですね‼
よく「妊娠されている方~」って優先登場させてくれているのを見たことがあるので良い席でなきゃ駄目なのかなぁ~と思っていました‼
いつも窓側ばかりだったので、今回は通路側にします‼
ありがとうございました(^^)/