
生後2ヶ月半の子供が内斜視を疑われています。両目が内側に寄る症状が出ており、不安です。同様の経験をされた方の情報や治療法について知りたいです。
子供の内斜視について
生後2ヶ月半の子供がいます。
1ヶ月過ぎ頃から左目だけ内側に寄る事があり(画像参照)、内斜視を疑って近所の小児眼科に行き、1週間ほど点眼薬をさし、後日検査を行ったところ
「遠視と乱視はあるがこの頃の月齢の子供にはよく見られる事。乳児性内斜視ではないか?様子見で、生後6ヶ月の時にまた検査をしましょう」
という話で終わってしまいました。
その数日後には右目も内斜視のように片目だけ内側に寄る事もあり、両眼とも内斜視のような気がします。
乳児性内斜視は両目が寄り目になるように内側に入る様子が見られますが、うちの子の場合は片側ずつ内側に入るので内斜視では?と疑っている次第です。
また、点眼薬を処方された時の医師と検査結果を言われた医師は別の方で、前者の医師は子供の斜視の様子を撮った画像を見せたところ内斜視を疑っている様でしたので、余計に心配です。
同じように生後3ヶ月近くにもなって内斜視が見られた方、またお子さんに両眼とも内斜視の様な状態があった方がおられましたら予後や治療等されたのかなど、情報を頂きたい次第です。
乳児の斜視の場合、早期に対処をしないと斜視の方の目が弱視になったり立体視の機能が得られなくなると聞いたことがあり、セカンドオピニオンを受けるべきか、大学病院等に行くか悩んでいるので教えて頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願いします。
- あや(5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
うちの息子も初め内斜視で、寄り目ちゃんなのかな?と思ってましたが、いつだったか思い出せませんが勝手に治って今は普通に正面向けてますよ😊
治療等は特にしなかったですが、心配ですよね😫💦

mato
上の子が斜視で生後6カ月から眼科で定期的に今も診てもらっています。
-
あや
やはり生後6ヶ月頃から検査をして定期的に診てもらっているんですね
その後はいかがでしょうか?治療や訓練などされていますか?- 12月1日
-
mato
最初はまだ小さすぎてちゃんと検査ができなかったので医師に診てもらって、
今はちゃんと受け答えや普通の視力検査ができるようになったので定期的に検査をしていますが、今も所手術はしないで定期的に経過観察していけば大丈夫そうです。
家では斜視になったら親が声かけして治すように心がけるようにしています。
斜視で物をみやすくなってクセになり声かけしても目線を戻せなくなったらいけないみたいです。- 12月1日
-
あや
詳しくありがとうございます。
手術適応にならなくてよかったですね!
斜視の癖をつけてはいけないのですね💦
眼鏡などで矯正はしていますか?- 12月1日
-
mato
今のところ眼鏡矯正もしていないです。
早めにかかりつけの眼科で定期的に通っているのが良かったのかもしれません😊- 12月1日
-
あや
眼鏡矯正も無く過ごせているの凄いですね!
詳しくありがとうございました。参考にさせていただきます🙇♀️- 12月1日

かもあ
うちの上の子も写真の感じで、生後半年くらいで病院に相談したことがあります。が、まだまだ検査出来ない時期と言われ、3歳まで様子見でした。
2歳までは斜視があるなと分かる感じでしたが、3歳過ぎて分からないくらいになりました。3歳児健診で視力検査があるので、それでひっかかるようだったら、検査しようかなと考えていました。
まだ生後3カ月だと、目の周りの筋肉やらも発達しきれていないので、斜視となるようです。眼科も行かれているようですし、もう少し様子見てもいいのかなと思います
-
あや
お子さんの斜視が分からない程度になって良かったですね☺️
3ヶ月頃だと斜視になる事も多いとの事ですが、眼科医に画像を見せたところ斜視を疑ってる様子だったのがとても不安で…手術等にならなければ良いのですが💦- 12月1日

のの
私も今半年の子が居ますが左だけ内側によってる気がして定期的に病院に通ってます!先生には特に以上ないと言われてますが、、心配ですよね
-
あや
定期的に病院通われているのですね。
その時には検査をしたり治療をしたりしていますか?
特に問題無いとか様子見で、と言われても親としては心配ですね😢
お互い何も無いと良いですね💦- 12月1日

runa◡̈*
うちの子は内斜視かもと気になってて
赤ちゃんではよくあることだし
治るだろうと思っていました。
10ヶ月健診で気になったので
聞いてみたら眼科を紹介されました。
ただの内斜視ではなく
視神経乳頭に異常があるとのことで大学病院へ紹介されましたが
そこで診てもらうも手術が出来ないので
またさらに違う大学病院へ明日受診予定です。
怖がるような事言ってしまい
申し訳ありませんが
もし内斜視だけじゃない場合
あたしみたいに後悔してほしくないので
気になったのなら調べて見てもらったほうがいいです。
-
あや
やはり視神経の異常などの原因で内斜視になる事もあるんですね💦
私も内斜視について調べるうちに神経の異常が原因でも内斜視になると知ったので、そういうのが怖くて眼眼科を受診した次第です。
お互い良い方向に向かってくれる事を願っています。
情報ありがとうございました!- 12月11日

つきひろ
うちは末っ子が3ヶ月の時にかかりつけの小児科で斜視の気があるといわれ4ヶ月健診時にみてほしいとしつこくお願いして斜視専門眼科に紹介状を書いてもらいました。
というのも真ん中が1歳くらいの時に斜視と言われて3歳まで様子見と言われていたのですが色々調べていると遅いのでは?と思いまして。
両目とも内斜視で遠視もあります。
そこで診てもらいましたが3歳まで様子見はありえない、乳児内斜視で手術と言われて成育医療センターに行くことになりました。
それが去年の12月で6ヶ月の時でした。
初診時にメガネの処方箋をもらいメガネ作成しつけてましたがなかなか良くならずアイパッチもしましたが結局、今年の5月に手術しましたよ。
現在も度は変わりましたがメガネ治療してます。
メガネ外すと寄りますが、メガネをするとまっすぐ向けてますね。
手術も極力避けたかったですが乳児内斜視は手術しか治せないらしく1時間ほどのものらしいです。
当日は術後、体と腕を拘束されたり目をガーゼでガードされてたりでかわいそうですが、翌日からは寝返りはNGですが普通の生活でしたね。
普通に術後水が飲めてたら夕飯も出てましたし。
入院は最短でうちは3泊と言われてます。
やはりメガネはしていると結構ジロジロと見られますね。
それはいまだに嫌ですね。
あと保育園とかですが末っ子はまだですが真ん中がメガネにプリズム貼って通ってます。
初日にビックリした同じクラスの子が何それー?とか言ってましたが(1歳児クラスのころです)先生にすごいカッコイイ!!とか言われて本人もルンルンでそれ以降は特にクラスの子からは何もなくそのままを受け入れてもらえているようで本人も嫌がらずつけてますよ。
-
あや
通知が上手く来ず、返信遅くなってしまいすみません😭💦
詳しく教えてくださってありがとうございます🙇♀️
乳児内斜視が手術のみしか治せないこと、また斜視専門眼科があるということは知らなかったのでとても助かりました。
娘はオモチャに集中している時にやはり左目が寄りがちな気がするので、乳児内斜視かなぁと思ってますが、健診等では指摘されず…。
生後6ヶ月での眼科再受診が今から怖いですが、娘がどのような結果であれ全て受け止めて適切な治療をしていければと思っております。
つきひろさんのお子様も斜視が改善していくと良いですね。
お互い親として頑張りましょう(^^)
この度はありがとうございました🙇♀️- 1月17日
あや
お子さん無事に治って良かったですね☺️
乳児内斜視では手術になる事が多いとの事なので、本当に心配です😢
ママリ
大切な子どもが手術になったら、親は気が気じゃないですよね😭
良くなりますように😭✨
あや
気が気じゃないですし、普通に産んであげられなかったのが申し訳なくて…😢
お気遣いありがとうございます🙇♀️
ママリ
そんなことないですよ、誰も悪くないと思います。
ご自分を責めないでくださいね😢
あや
お優しいお言葉ありがとうございます😢
出来る限りのことをしてあげたいなと思います💦