※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
satoka
妊娠・出産

福岡赤十字病室での出産体験を報告します。破水後、陣痛が始まり、助産師や看護師のサポートで安心して出産。入院中は母子同室で忙しい日々を過ごし、助産師のサポートも受けられました。入院費用は12万円。日赤での出産に満足し、出産を控える方に頑張ってほしいとのメッセージです。

先日福岡赤十字病室で出産しましたのでレポします^^
これから出産される方の参考になればと思います。
長文になります。


40周目の朝に破水。
電話して受診したら、いつもの妊婦健診は待ち時間が長いのに
直ぐに診察してもらえました。
入院し抗生物質の点滴スタート。一日特に何もなく病室で過ごす。

その日の夜から陣痛スタート。
5分感覚まで病室でモニター付けてもらい耐えてから内診してもらい
子宮口8cmで陣痛室へ移動。
陣痛室は個室で3つあり、二つはベッド、一つは畳の部屋でそれぞれ洗面台とトイレが付いています。リラックス出来るように薄暗くしてくれています。

分娩室は陣痛室の奥にあり、内診の時の椅子のような不安定な感じではなく
フラットベッドに足をあげる器具がついていて、思ったよりもリラックスした体制になれました。

陣痛の時は助産師さんや看護師さんが腰を温めてくれたり
いきむ時も助産師さんがしっかりサポートしてくれたので、安心していきめスムーズなお産でした。

2時間分娩室で安静にし血圧や出血量を見て問題なければ
パジャマと産褥ショーツに着替えさせてもらい
車椅子で病室に戻ります。
1日目の夜は赤ちゃんを預かってもらい、2日目からは母子同室です。

出産後の5日間は
沐浴の仕方、母乳のあげ方、産後の生活の仕方、赤ちゃんの聴力検査、母親の診察など毎日なにかと忙しいです。

毎日子宮の戻り方やおっぱいの状態を助産師さんが見てくれて
おっぱいについての相談など気軽に受けてくれます。
厳しい完全母乳主義ではないので、ミルクも足してくれます。


私は4人部屋でしたが、4人部屋で本当によかったと思っています。
赤ちゃんが夜中泣くのは気になりますが、どこの赤ちゃんも泣くので
大変なのはうちだけじゃないと思えたし
周りの方々の出産日が近いので、仲良くなったら凄く励みになりました。

個室でも授乳室で顔を合わせる事になるとは思いますが
授乳室で夜中眠そうなお母さんが何人も授乳されてるので
自分だけじゃないって励まされます。

入院最後の日は黄疸の検査結果を待って問題なければ退院です。


入院費用は平日お昼間受診、深夜出産、破水により入院一日追加で
手出し12万円でした。


切迫早産で個人病院から日赤にうつることになりましたが、先生も助産師さんもベテランで
安心感があったので
日赤で産んで本当に良かったと思います。


お祝い膳も一応でました(笑)

長々と失礼しました。
これから出産の方頑張ってください♡

コメント

deleted user

出産お疲れ様でした😊
すごく分かりやすい文章で読み易かったです!
初産なのですでにドキドキです💘

これから大変かと思いますが無理なさらず赤ちゃんとの生活されてください♡

  • satoka

    satoka

    コメントありがとうございます。
    ドキドキしますよね^^
    陣痛は痛みの感覚の間にゆっくり休み、分娩までに体力を温存させるといきみ一回一回の進みが早いですよ。
    応援しています!

    • 11月30日
uuu

出産お疲れ様でした(^^)
私も1年前に日赤で出産しました☺️
レポを読みながら「そういえばそうだったなぁ」とすごく懐かしい気持ちになりました😊💕

これから育児大変ですがお互い頑張りましょう😆
無理だけはされないように☺️

  • satoka

    satoka

    ありがとうございます^^
    日赤とてもよかったのでまた日赤で産みたいと思ってます♡
    今はまだ1歳のママさんってだいぶ先輩で程遠い存在に感じますが
    あっという間なんでしょうね^^
    今を楽しんで頑張ります♡

    • 12月3日