
子育て中にイライラして息子にため息をついてしまい、旦那に叱られた女性がいます。旦那は夜は起きず、熟睡できないと言うが、女性は悩んでいます。喫煙を辞めたが吸いたくて仕方ない状況で、LIVE DVDで気を紛らわせています。同じ経験をした人の意見を聞きたいです。
みなさんは子育てしてて
思わずため息ついちゃうことってありますか?
私は息子が寝ていたので、旦那と電話しながら家事をしていてイライラしていました。
そのタイミングで息子が泣いたので、思わずため息をついてしまいました。
すると旦那に
息子の世話しないのは許さないから
と言われました。
もうすぐ2ヶ月ですが
放置したことも、泣いてるの無視したこともありません。
旦那はミルクやオムツ替え、お風呂と頑張ってはくれていますが
夜は起きない、とゆーか22時くらいに寝てしまいます。朝は6時起き、帰りはだいたい7時です。
里帰りから戻ってきてまだ5日目です。
なのに旦那は
会社の人にくまできてるよって言われた
熟睡できないからね
と言うのです。
別々に寝てもいいよと私が言っても
それはやだと言われます。
ちょっとムカついて、悔しくて、泣いてしまいました。
元喫煙者にしか分からないと思いますが
妊娠を機に辞めたタバコですが、今は吸いたくて仕方ないです。
今は好きなアーティストのLIVE DVDを流して気を紛らわせてます。
みなさんどう思いますか?
同じような経験ありますか?
- 大和くんママ(10歳)

ゆづちゃん
分かります!!
私は実母と馬が合わないので退院後3日で我が家に帰ってきましたが、主人は自営で居酒屋を経営してるので15時〜6時くらいまでいないのでお風呂もほぼ1人でいれてました!別々に寝てるので旦那は起きてから仕事いくまでの3時間くらいちょこっと抱いて…くらいでした。1ヶ月くらいまで何で泣いてるのかとか疲労やらで泣いてる我が子すら可愛いと思えず、我が子がなくたびに自分も泣いてました。
泣いてる時に生まれたばかりの我が子に怒鳴ったこともあり、そのあとは自己嫌悪になったり……ママも子供できたからママにはなれないんだなって本当に思います。
試しにご主人と別々に寝てみてはどうですか?
私はですが、いないならいないで余計なストレスなくていいかもってひどいですが思いますw
別々に寝たくないのに熟睡できないっていうのはワガママです……!

saty
ためいき?
毎日ですw
イライラ?
毎日ですw
5歳、2歳のママでお腹に初期の赤ちゃんがいます。
私も妊娠前は喫煙していましたが、たばこよりお酒をのめないことの方がきつかったかな。
あっ、でも旦那がたばこ吸ってるのを見るとこれでもかっ!!ってくらいの怒りがこみあげてきてたので目に入る場所で吸うのはやめてもらってました。(外であっても)。
旦那さんも言い方が下手ですね(๑•́ ₃ •̀๑)
会社でクマができてるって言われたけど、ママの方がずっと続くんだからしんどいよね〜!ってなくらいにフォローしてくれたらいいのにっ(。´艸`。)笑
里帰りから戻られたばかりということで、大和くんママさんにも知らぬうちにのしかかるプレッシャーと守らねば!!という緊張でいっぱいな時期だと思います。
気がぬけないときですよね。
たばこはおすすめしませんが、お皿洗ってる途中なのに泣いたらすぐに行かなきゃ!!みたいなのはやめて、おぅおぅ、いい泣きっぷり!とお皿洗い終わるくらいまでの微笑み傍観くらいでいいと思いますよ(๑>◡<๑)
うまいこといい意味でりきみをぬいてってくださいね〜(*´꒳`*)

寺子
ありますよΣ(゜Д゜)むしろ毎日ためいきついてます。。(〃_ _)σ∥

ママリ
しょっちゅうですよ。
わたしもLIVEDVDで気を紛らわせたりします(*^^*)
タバコは辞めてから吸いたいって思ったことはないですが、お酒が飲みたくてたまんないです。乳首も痛いし母乳辞めたくなります。
うちの息子は夜寝るときわたしがそばにいないとすぐに起きるので夜はほぼ何もできません。
ゆっくりご飯を食べることもできないし。
旦那も手伝ってくれますがやっぱり夜は起きないですね。はじめはイライラしましたが今は慣れました。口には出しませんが夜中に息子が泣いて旦那が目がさめると嫌そうにされるのですごく腹立ちますね。どーせ何もせずに寝るのに。わたしなんか夜泣きに付き合って朝早起きしないといけないのにアラーム鳴ったの気づかないほど爆睡してて寝坊したことあるのに!笑
なかなか家事もスムーズにいかないし、余計ストレス溜まりますが、息子の笑顔が何よりの癒しで一緒にいると幸せです(*^^*)
疲れるけど愛してるし大好きです。旦那よりも私の方が子育てしてるし、大きくなったらこのことをわかってもらえるだろうし!お互い頑張りましょう٩(•o•)و☆

みゅう
めっちゃ共感しました!!!
私は妊娠中から義両親と同居で、同居してからそろそろ1年経ちます。旦那は仕事上、一緒に暮らしていません…私は父子家庭なので自分の実家にいても頼れる人がいないし、毎日毎日気を使うし、育児、家事、ほんとに毎日疲れて、それでも娘の事をほったらかしにした事はないし、自分なりにキチンとやってきたつもりです。
旦那は2週間に1回帰ってくるペースで、一緒に住んでいるわけでもないので、なにも分からないくせに育児に口出ししてくるわで本当に腹立ってしょうがないです。私があまりにも疲れてめったに旦那には愚痴など言わないのですが、その日は話を聞いてもらいたくて話しても、ふーん大変だね。俺も今日は疲れた。で、終わりです。そこからはもう何も言わない事にしました。そのくせに育メンアピールしてくるし、子どもが機嫌がいいときだけ遊んでグズグズしだしたら、すぐこっちに渡してくるし、早く寝かせて。とか言ってくるし、もう言い出したらキリがありません…
私も夜うるさいんなら別々に寝れば?って言った時は、なにそれ?俺だけ?みたいな態度で俺可哀想オーラが凄すぎて、もうそれにもムカついて好きなんて感情全くないです。もう我慢出来なくなり、この前大ゲンカしました。私も普段は冷静ですが、全て吐き出しました!
やっぱり我慢はよくないですね。
私からしてみたら大和くんママさん、ほんとに偉いし、尊敬します。旦那さん、一緒に寝たいのに熟睡できないとか我儘過ぎます。あり得ないです。

大和くんママ
回答ありがとうございます(o^^o)
なんで泣いてるのか分からないの本当に辛いですよね(>_<)
確かに。
産んだからってママにはなれないんですね(._.)
子供と共に成長していきたいですo(^▽^)o
私もいないならそんなにストレスじゃないかなっとも思います。
もう一度話してみます。
我が儘ですよねー( ̄^ ̄)ゞ

大和くんママ
回答ありがとうございます(o^^o)
やっぱりそうですよね(._.)

大和くんママ
回答ありがとうございます(o^^o)
私がお酒飲めないの辛かったですw
旦那が馬鹿正直なのは分かってはいるけどw
今は広い心で受け流すなんてできません(T ^ T)
そうですね(^ー゜)
元気に泣いてるなって思えるようになりたいです(・ω・)

大和くんママ
回答ありがとうございます(o^^o)
やっぱりお酒飲めないの辛いですよね(>_<)
それは辛いですね(´・_・`)
分かります(._.)
なにも言われなくても、あの態度がむかつきますよね(´・_・`)
私も息子の笑顔には癒されてます(*^_^*)

miyurio
ため息はしょっちゅう…むしろ毎日です。うちは年子で下が産まれるまでは娘にイライラはなかったですがやはり主人にはよくイライラしてました。
所詮男にはわからないだろうけど言葉選んで話せ!ってイライラして悔しくてなんか自分が情けなくなったりして泣いたこともありました。
まだ産後間もないと不安定ですから泣いて発散や自分の好きなことが出来るときはして下さい✨

大和くんママ
回答ありがとうございます(o^^o)
MIUmamaさんの回答読んで思わず泣いちゃいました(T ^ T)
うちも育メンアピールすごいです。
旦那の親再婚で、まだ幼い弟がいて
実家にいるとき面倒みてたらしく
息子が産まれる前から
俺は育児慣れてるから。とか言ってて
実際は全然できてなくて、なのにできないこと認めなくて
本当にむかつきます。
やっぱり我慢は良くないですよね(´・_・`)
喧嘩になるの覚悟で言ってみようかな?
息子が可哀想で喧嘩するの嫌なんです(u_u)
私なんか全然まだまだです(>_<)
我が儘ですよね(>人<;)

大和くんママ
回答ありがとうございます(o^^o)
そうなんですよね(´・_・`)
せめて言葉選んでほしい(>_<)
でもそんなことできる人じゃないって分かってたから
出産してから日々、なんでこの人と結婚したんだろうって思ってしまいます(-_-)
泣くだけでも、かなり落ち着きました(^_^)
コメント