
小麦、卵アレルギーのお子さんがいる方へ。外食時の取り分けメニューに困っています。持ち歩きが難しく、ベビーフードも物足りない状況です。何かアドバイスはありますか?
小麦、卵アレルギーのお子さんがいる方、外食の取り分けメニューを教えてください!ファミレスみたいなアレルゲン不使用お子さまランチがない所でどうしてますか?
今までは作って持ち込みか、ベビーフードでしたが
暑くなるので持ち歩きは衛生面でちょっと気になる季節だし、
ベビーフードはドロドロ&具が少なくて、もう物足りないようです😖
バナナは持ち歩いてます。
ちなみに小麦は完全除去なので、つなぎ程度もダメです😢
- akinbo(6歳, 8歳, 10歳)

Ami♡H.S
うちも卵、小麦アレルギーです!
ほんとに大変ですよね💧
でもうちはやっぱり強いので常に弁当持ち歩いています。
夏は出かけるギリギリに詰めてなるべく早く食べさせる!
温かいものは温めて保温機能のある容器に入れ、冷ますものはしっかり冷ますなどして…
外食は添加物と万が一を考えるとあまり食べさせられません…
ほんとアレルギー大変ですよね…早く良くなって欲しいですね…

Ami♡H.S
あっちなみにどうしても弁当を用意できなかった時はアレルギー表示を見せてもらえるお店で大丈夫なものを選んで食べさせてますが、やはりそれも危険はあります…何度かカイカイが出たりはしてます…なのでほぼ持ち歩いてます…
-
akinbo
返信ありがとうございます😃
アレルギー大変ですよね😢ベビーフードも無理になってきてなかなか厳しいです💦
常にお弁当ですか!すごいです!
お弁当のレパートリーってたくさんありますか?
外食だと本当に安全かどうかってわからないですよね💦
醤油って使えますか?うちは「醤油は発酵の過程でアレルゲンが壊れるから使っていいよ」って医師に言われて使っているのですが、
たとえば焼おにぎりみたいな、明らかに醤油だけのものも小麦表示されているのでさっぱり分からないし、
バイトの店員さんに詳しくわかるはずもなく…
やはり外食は困りますね😅
お弁当が安全ですかね~- 4月30日
-
Ami♡H.S
うちは醤油は使ってます(*^^*)
でもやっぱり量が多いと少し口周りが赤くなったりしますがお医者さんからもそれくらいで治るなら与えた方がいいと言われ醤油は使ってます。
外食先ではもう自己判断ですよね…最悪は私はモスバーガーにはアレルギー除去のお子様バーガーがあるのでそれを食べてもらったりしてます笑
お弁当レパートリーあまりないですよ!でも普段多めに作って冷凍で常にストックしてます(*^^*)
平日はほぼ家で食べますし週末くらいなので弁当も…
米麺のパスタなどは常にストックしてます(*^^*)
ミートソース作っておけば簡単にお昼に出来るので笑- 4月30日
-
akinbo
やっぱり醤油はOKですか!
あの表示、なんか工夫できないですかねー(>_<)まぁそこ文句言ってもしょうがないですね😳
モスバーガーは盲点でした!
行ったことないです、行ってみます😄
お弁当のレパートリーが
チャーハンか
おにぎりの具変えるだけ+鶏の照り焼きと温野菜
くらいで、同じになっちゃって😅
米麺のオススメのメーカーと購入先があったら教えてください💦💦
質問ばっかりですみません💦- 4月30日
-
Ami♡H.S
モスバーガーはいいですよ笑
大人が食べても美味しいし♡笑
でもやっばり値段もそうですがたくさん食べるものではないのでほんとに手を抜きたい時だけですね笑
お弁当はハンバーグは定番で後は明日出掛けるぞーって時は煮物など多めに作って入れたりしてます(*^^*)
持ち歩き時間短い時はパスタや麺類も持ち歩いてます。
後は永谷園のアンパンマンカレーはアレルギー除去なのでそれを買って大人がカレーの日は野菜と肉をを取り分けて娘ように作ってストックもしたりしてます(*^^*)
米麺は自然食品店などに麺、パスタいろいろありますよ(*^^*)
パンケーキ粉などもあるのでおやつはそれをあげたりしてます(*^^*)- 4月30日
-
akinbo
たまにはママもファストフード食べたいです😁和食やさんばっかりなので😅
ハンバーグや煮物いいですね😃!
野菜は用意して+パウチのカレーを使うとかでも、食べごたえが出て使えそうです✨
麺はまだ挑戦してなくて💦お店で見てみます!ありがとうございます😆- 4月30日

T.1612
うちは食べられるものの方が
少なかったので
どこに行くにも手作りの離乳食を
持って行ってましたよ!
中途半端な温度だと
衛生面、良くないので
保温性のやつに熱々のまま入れるか
しっかり冷やして持ち歩くかしたら
大丈夫ですよー(^^)
今では10歳になって
卵アレルギーだけになりました!
いつかおうどんやパンも
食べられるように
なるといいですね(^^)/
-
akinbo
返信ありがとうございます😃
T.1612さんも手作り派ですか✨すごいです✨
持ち歩くのは、普通の弁当箱かタッパなので、しっかり冷やしてからのほうがいいですかね😃
アレルギーは大変ですね💦
本当に、いつか治ってほしいなぁと思います😆ありがとうございます!- 4月30日
コメント