
保育園入園に関する点数について。この項目ってどういう意味だと思いま…
保育園入園に関する点数について。
この項目ってどういう意味だと思いますか?
育児休業延長を希望しているのに保育園を受ける人って
いるんですかね??
うちは来年の4月から保育園に入園させたいと
思っています。
(今までは託児所に預けて仕事をしてました。)
4月の時点では現在お腹にいる下の子の育休中なので
育休復帰を理由に申し込みをしました。
そうすると、もし保育園に入園出来たとしたら
(現在住んでいる市では)6月末までに仕事復帰が
条件になります。
ただ、落ちてしまった場合なんですが、
託児所に預けられるのは産休中のみで育休中は
預けられないので、あとは復帰と同時に
預けることになります。
4月に保育園に落ちたら、すぐに復帰して託児所に
2人を預けるのか、それとも下の子がまだ3ヶ月なので
育休をもう少し使うかは迷っています。
この前、保育園入園に関する親子面接が市役所であり
その際は、5月に育休復帰を希望していて
万が一落ちたらもう少し育休を使う
つもりであることをお話しました。
これも写真にある項目の育児休業延長を
希望していているに該当するんですかね?
- ✩mama(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はるひ
育休延長するために落として欲しい、ってことだと思いますよ。申請したけど落ちましたって体にしないと延長できませんからねー。
なので、こっちゃんさんの落ちてしまったら使う、は該当しないのではないかと思いますよ。

さくみぃ
これ、育休延長したいからわざと受かりっこない人気園の希望書いて落ちて…ってのを狙ってる人のやつですよね!うちの自治体もこの減点出来ましたよ!受かりたくない人用のやつだから、こっちゃんさんのケースとは違うような気がしますよねー
-
✩mama
そういうことなんですね!
初めて知りました😳
ありがとうございます🙏✨- 11月30日

退会ユーザー
ごめんなさい、投稿したのに消してしまいました😭💦
育休の延長をする手続きで、保育園の不承諾通知がいるからではないでしょうか🤔
一応、保育園は申請しましたよ。みたいな感じで会社に提出…とかですかね🤔
こちらの地域ではそういう項目がないので、気になりますね😆笑
-
✩mama
育休延長も手続きが必要なんですね!!初めて知りました😳
ありがとうございます☺️🌸- 11月30日

ぴよこ
これは「育児休業をしながら保育園に入れたい」という人を落とすための項目?だと思います!
こっちゃんさんのパターンは違うと思いますよ😊
-
✩mama
ありがとうございます☺️✨
- 11月30日

みんてぃ
育休手当の延長には入園月の不承諾通知が必要です。(職安の都合です)
なので、こういう項目の需要があります。私は2箇所の自治体に応募しましたがこういうのなかったです。かなり良心的ですね。
こっちゃんさんの場合は当てはまらないと考えて大丈夫かと思います🙆♀️
-
みんてぃ
すみません、入園月のではなく、誕生月の間違いでした💦
- 11月30日
-
✩mama
育休延長にも手続きが必要だということを初めて知りました😳✨
詳しく教えて頂きありがとうございます🙏🌼- 11月30日
✩mama
ありがとうございます👏✨