
もし子供が産まれた性別と逆の性別を選んだらショックを受けますかみた…
もし子供が産まれた性別と逆の性別を選んだらショックを受けますかみたいな質問をよくみるんですが、ショックの方ってどういうショックを受けられるのか疑問に思いました。
ただただ不思議に思っただけなので、気を悪くされた方はすいません。
私自身、周りの人達や私が自分の性別に違和感を感じる側なので、産まれてきた子供がゲイだったから、レズだったから縁を切るという考えに理解ができません。
身内も私の事を理解して一緒にいてくれてます。
仮に私の子が私と同様でどっちかわからないとなってもすぐに相談してほしいし、本人が納得できるように早く解決したいです。
逆に相談されなかった方が悲しくなります。
世の中の思考がおかしいのか、私の思考がおかしいのか、ネットを見ていると頭がこんがらがります。
質問というか、私の意見でした、笑
- あーさん(4歳11ヶ月)

🐥
ママリで
産まなきゃよかった
なんで○の子なの?とか
見たことあります!
周りにレズとかバイとか
いますが…
別に気にしません。
もし自分の子供がなったとしても
受け入れれるとおもいます!

ままり
周りに多いので(相談されやすい)私はなんとも思いません😌

なないろ
その通りに産んであげられなくてごめんね、って思うと思います。
そう言う意味でのショックですかね、私は。
あーさん自身は当事者というか経験されている方なのでお気持ちがよくわかるのかと思うのですが、女として生まれて女として生きていくことに何の違和感もない私としては、それが実は違っている、ということが理解出来ないのです。
誰がおかしいとかではなく、誰しも経験しないと分からないことだらけなので、少数派であるマイノリティの方々のお気持ちが分からないのです。
周りにいないと尚更ですね。

み★
偏見?はないですが、やはり自分が歳をとったら
孫が見たいなあと思うのかなーと思います😓
主さんが現在妊娠してることも、周りが理解してくれている理由の一つな気がするので…気分を害されたらすみません。

R
こんばんわ!
私も上の方が書いてあるように
育て方間違ったかなと思います。
やはり良いと思う方がいるには悪いと思う方もいます
自分の子がなったら受け入れ難いかな。

ふじこ
私はどっちでも子供は可愛いので気にしませんし、レズでもゲイでも友達にも居るので気にしません😊貫き通している方も居て、性転換したいから頑張って貯金している子も居ます。しかし、世の中では偏見の目で見る方もいるので自分の子供がそうだったら全力で守り、バックアップしてあげたいと思います😊
自分自身女で良かったと思う時もあれば、差別されると自分が男だったらなと思う時もありますしね💦
人それぞれ理解するしないの物差しと言うか価値観の違いなので、理解して欲しい相手が理解してくれていたら良いんぢゃないかな?と思います😊

退会ユーザー
育て方じゃなくて遺伝子的な問題の場合もありますよね。
私は別に全然いいのですが、本人は生き辛いだろうなと、、、悩むこと傷付くこと多いんだろうなって思って苦しくなります。
その点でショックです。
そういうことも含めて本人の人生ですが、心配する親心ですね。

ママちゃん
うーん、
私はショック受けますね💦
女の子が欲しくて
2人共女の子だったので
このまま育っていって
欲しいです😓
いつか孫もみたいですし👶
私も女として生まれ
女として生きていくことに
1度も違和感を感じたことが
ないので正直理解できないです😓
色んな価値観があるので
難しいですね💦

退会ユーザー
なんとも思わないです!
幼馴染が性同一性障害で体は女、中身は男の子でした🙂
近くで見てたので、どんなに本人が苦しむか。本心はどうなのかを知ってるからこそ、もし自分の子がそうならば好きに生きて!!と思うし、ゲイでもバイでも幸せならいいんじゃん?って思います!

まこ
私もなんとも思わないかな〜自分の子にカミングアウトされても、その子の人生だし、その子の好きに生きたらいいと思うかもです☺️☺️
世の中、LGBT等に否定的な方もいて、私はびっくりです💦まぁ人それぞれの価値観だと思うので、否定できないですけど😳
-
まこ
ちなみに会社でLGBTの講演会があり聞いたことですが、今や13人に1人はセクシャルマイノリティーの方らしいですね😃
- 11月29日

マーマ
私はなんとも思わないですし、むしろ産まれる前から男の子希望!とか女の子希望!って言ってる人を見ると、「産まれた性別で育つとは限らないのになあ」と考えてしまいます。
でも私の父はオカマタレント総じて嫌ってますし、年齢や周りの環境で受け入れられない人もいるんだと思います。

ぺい
小学校で、セクシュアルマイノリティについての学習があります。
親も子もどんな立場でも、学んでいかなくてはいかないし、偏見があってはいけないと思います。
私は、自分と同じ生き方(自分の性別や好きになる性別、結婚妊娠出産)をしてほしいってめっちゃエゴだな〜と思ってしまいます。
コメントにあったように、セクシュアルマイノリティの人と出会っているかどうか、知識があるかどうかだと思います。
出会うためには、公表している人と出会うことと、その人が受け入れてもらえる環境があることが絶対です。でなければカミングアウトしませんもんね。
自分はあんまりいないタイプのセクマイで、結婚して出産してマジョリティ女性としてみられることに抵抗があります。
思っている以上に否定的な意見が多く、読んでて悲しい気持ちになっています😭
でも勉強になりました。

ペパーミント
私はなんとも思わないです。
法さえ犯さなくて人に迷惑かけずに自立してくれたら良いと思っています。
なので同性愛者になっても、性転換しても問題ないと思ってます。
好きなパートナーができたら素晴らしいと思って喜ぶと思いますり
親として常に味方で有りたいです。
コメント